Ipad

テック業界の動向:Zillowが幹部を昇進、ZoomInfoのCTOが辞任、ESSのCEOが退任

テック業界の動向:Zillowが幹部を昇進、ZoomInfoのCTOが辞任、ESSのCEOが退任
Zillow RentalsのSVP、マイケル・シャーマン氏と、Zillowのエージェントソフトウェアおよび広告担当VP、シンシア・テイラー氏。(Zillow Photos)

— シアトルのZillow グループは、 2 人のリーダーを上級副社長に昇進させました。

マイケル・シャーマンは現在、Zillow RentalsのSVPです。シャーマンは2012年にZillowに入社し、2017年からこの不動産プラットフォームの賃貸部門を率いています。

今月初め、ZillowはRedfinおよび傘下の賃貸サイトRent.comとApartmentGuide.comにおける集合住宅賃貸物件情報の独占プロバイダーとなることを発表しました。同社は独占契約締結のため、Redfinに1億ドルを支払います。

「賃貸市場はZillowにとって大きな成長機会です。2024年には、住宅を購入する世帯の3倍以上の世帯が新築賃貸住宅に入居しました」と、同社はシャーマン氏の昇進を発表する際に述べた。

シンシア・テイラーが、エージェント向けソフトウェアおよび広告担当のSVPに就任しました。テイラーは10年以上Zillowに勤務しており、以前は業界別およびエージェント向け領域における製品および事業運営を統括していました。

ズームインフォ・テクノロジーズの最高技術責任者(CTO)であるアリ・ダスダン氏は、証券取引委員会(SEC)への新たな提出書類によると、上場企業であるズームインフォでの役職を「新たな機会を追求するため」辞任する。ダスダン氏は来月にもズームインフォを退社する予定だ。同氏は2023年にワシントン州バンクーバーに本社を置くソフトウェア開発会社ズームインフォに入社した。以前はアトラシアンに勤務していた。

—マイクロソフトで長年リーダーを務めたアジズ・ベンマレク氏は現在、携帯電話ネットワークを介したデバイス接続を促進するシカゴ企業、エアリスのCEO兼取締役を務めている。ベンマレク氏は、ワシントン州レドモンドに本社を置くテクノロジー大手マイクロソフトで22年間勤務した後、2018年に退社した。当時の役職は、ワールドワイドクラウドサービスおよびホスティング担当バイスプレジデントだった。最近では、ConnectWise、Sage、Splunkで指導的役割を担っていた。

左はSwiftlyのCFO、キース・カーク氏とCOOのアンソニー・ヴィグリエッティ氏。(LinkedIn Photos)

—シアトルを拠点とする食料品小売テクノロジーのスタートアップ企業Swiftlyは、経営幹部に2人の新入社員を迎えた。

  • キース・カーク氏がSwiftlyの最高財務責任者に就任しました。カーク氏は以前Instacartに勤務し、Postmates、OpenTable、Sitecoreなどの企業にも勤務していました。
  • アンソニー・ヴィグリエッティが最高執行責任者(COO)として入社。ヴィグリエッティはこれまで、theSkimmの社長、Univision Communications、Viacomなどでの勤務経験があります。

2022年、Swiftlyは1億ドルの資金を調達し、評価額が10億ドルを超え、ユニコーン企業に躍り出ました。

左はESS元CEOのエリック・ドレスルハイス氏、右はESS法務担当副社長兼暫定CEOのケリー・グッドマン氏。(ESS写真)

エリック・ドレッセルハイス氏は、オレゴン州のバッテリー会社ESSのCEO兼取締役を辞任した。同氏は4年間、この長期エネルギー貯蔵会社を率いてきた。

現在法務担当副社長を務めるケリー・グッドマン氏が暫定 CEO を務め、同社 CFO のトニー・ラブ氏とエンジニアリング担当 EVP のベン・ヘン氏がサポートします。

「過去数年間ESSに務めたことを大変光栄に思っており、当社が達成したこと、そして当社が築き上げてきたチームを誇りに思うとともに、ESSがLDES業界でのリーダーシップをさらに拡大できると確信しています」とドレスルハイスは声明で述べた。

ESSは2011年に設立され、2020年に上場しました。株価は2021年に1株あたり300ドル近くまで上昇しましたが、現在は1株あたり5ドル前後で取引されています。

ワシントン・ラウンドテーブル会長、スティーブ・マリン氏。(LinkedIn の写真)

—ワシントン・ラウンドテーブルで約30年間務めたスティーブ・マリン氏は、今年後半に会長を退任します。この非営利団体は、州のビジネスリーダーと協力して公共政策を推進しています。

「[マリン氏の]リーダーシップの下、ラウンドテーブルは大規模なインフラ投資、持続可能な州の財政政策、ワシントン州の学生の教育成果を大幅に改善する取り組みを推進してきた」と同組織はマリン氏の退任を発表する際に述べた。

マリン氏は以前、ダン・エバンス上院議員、スレイド・ゴートン上院議員、ジョン・スペルマン知事など選出された指導者のスタッフおよびコンサルタントとして働いていた。

ラウンドテーブルは後任を見つけるために世界的なエグゼクティブサーチ会社と協力している。

パイオニア・スクエア・ラボのマネージング・ディレクターのジュリー・サンドラー氏が、今年のワシントン・ラウンドテーブルの議長を務める。

Terray Therapeuticsのコミュニケーション担当シニアディレクター、エリカ・シャファー氏。(LinkedInの写真)

エリカ・シャファー氏は、 3月からTerray Therapeuticsの戦略コミュニケーション担当シニアディレクターに就任します。シャファー氏は12年以上にわたり、ワシントン州最大のベンチャーキャピタルであるマドロナ・ベンチャー・グループで戦略コミュニケーション担当ディレクターを務めていました。カリフォルニアに拠点を置く低分子医薬品を開発するバイオテクノロジー企業であるTerrayは、マドロナのポートフォリオ企業の一つです。

「愛する同僚たちと別れるのは辛いです」とシェイファー氏はLinkedInに綴った。「しかし、この5年間、マドロナがAI+生物学分野の研究を強化してきた中で、私もこの分野でさらに貢献したいという強い使命感を感じてきました。」 

シェイファー氏はシアトルに留まる予定だ。

ハルシタ・アミット、HA Arts創設者。 (リンクトインの写真)

— エンジニアリングリーダーのHarshitha Amit氏は、シアトル地域にHA Artsというスタートアップ企業を設立しました。

「HA Artsは、人間の創造性を代替するのではなく、アクセシビリティ、パーソナライゼーション、そして芸術的なコラボレーションを強化するツールとして、美術におけるその役割を開拓しています」とアミットはGeekWireに語った。「これは、AIがストーリーテリングを支援し、人間のアーティストが作品の魂を守り続ける、委託アート作品の新たな進化を象徴するものだと考えています。」

アミットは以前、デジタル決済プラットフォームStripeで約3年間エンジニアリング責任者を務めていました。それ以前はマイクロソフトに12年間勤務し、直近ではAzureにおける機械学習の取り組みに携わっていました。

— 健康保険会社リージェンスは、ワシントン州とオレゴン州で 3 つの営業リーダー職の拡大を発表しました。

  • ステイシー・クリムがワシントン市場担当バイスプレジデントに就任しました。クリムは以前、ワシントン州で中小企業担当バイスプレジデントを務めていました。今回の新たな役職では、アカウントマネジメントのリーダーシップも担います。
  • ワシントン州で主要顧客担当副社長を務めていたステファニー・ウォーカー氏は、現在、州保健局(HCA)および公共部門担当副社長に就任しています。この新たな役職には、すべての公共部門顧客を監督することが含まれます。
  • オレゴン州の新規営業担当ディレクターであるトレイシー・オルセンは、ワシントン州での営業も担当することになりました。オルセンはリージェンスに12年以上勤務しています。

SingleFile Technologiesは、ミンディ・ラウク氏を最高製品責任者(CPO)に迎えました。ラウク氏は複数のCEOを歴任し、スタートアップ企業に戦略的なガイダンスを提供するsparkleblueの創業者でもあります。6年前にパイオニア・スクエア・ラボから設立されたSingleFileは、今週、900万ドルの資金調達を発表した。

グラフ形式でデータを分析するスタートアップ企業Trovaresは、Rocketgraphにブランド名を変更し、ブロックアルストン氏を新CEOに任命したことを発表しましたアルストン氏はカリフォルニア州レッドウッドシティを拠点とし、アルファ・コンサルティング・サービスからCEOに就任しました。

同社は2015年にシアトルで設立され、現在は取締役会長を務めるジム・ロットソルク氏が率いていました。ロットソルク氏は、2019年にヒューレット・パッカードに買収されたシアトルのスーパーコンピューター企業、クレイの元CEOです。

オレゴン・アントレプレナーズ・ネットワークは、州内のアーリーステージの起業家を支援するエンジェル・オレゴンのプログラムディレクターにヤルダ・モシリ氏を任命したことを発表しました。モシリ氏は、ポートランドを拠点とするパーソナルコンシェルジュスタートアップ企業SaFの共同創業者兼CEOを務め、人気店での待ち時間解消を支援していました。