Iphone

シアトル・マリナーズの本拠地、セーフコ・フィールドの名称が変更される。名前は何になるだろうか?

シアトル・マリナーズの本拠地、セーフコ・フィールドの名称が変更される。名前は何になるだろうか?

カート・シュロッサー

セーフコフィールド
シアトルのセーフコ・フィールドはマリナーズの本拠地です。(GeekWire Photo / Kurt Schlosser)

シアトル・マリナーズの本拠地球場セーフコ・フィールドが2018年シーズン終了後に新しい名前に変更されると、チームとセーフコ保険が火曜日の朝に発表した。

シアトル・タイムズ紙は、両者間の20年間の命名権契約は更新されず、スタジアムは新しい名前を与えられると報じた。

セーフコフィールド
(GeekWire 写真/カート・シュロッサー)

「セーフコ保険は、球団創設当初からマリナーズの素晴らしいパートナーであり、過去20年間の球場命名権も含め、長年にわたりマリナーズのパートナーとして尽力してきました」と、ニューヨーク・タイムズ紙の報道によると、マリナーズのケビン・マザー球団社長は声明で述べた。「セーフコが長年にわたり球団を支援してくださったことに感謝し、今後も関係を継続していくことを楽しみにしています。」

タイムズ紙は、セーフコがより多くのマーケティングパートナーに投資を分散させるために命名権を放棄していると報じた。

この動きは、一体誰が、あるいは何が、この街の宝石とも言える球場にその名を冠することになるのかという疑問を抱かせる。テクノロジーの台頭と地域の成長により、セーフコがこの地域でもっとよく知られていた時代とは、確かに時代は変わった。

もしかしたらAmazonが参入して、この場所を「プライムパーク」と呼ぶようになるかもしれませんね。99ドルの会員権でシーズン中ずっと観戦できるなんて!外野の巨大スクリーンも使えるなんて、「フィールド・オブ・ストリームズ」のネタにもぴったりですね。

私たちはここで数分間意見を出し合ってきました。ぜひ、下のコメント欄にあなたの意見を追加してください。

  • フレッド・ハッチンソン・フィールド
  • デイワンパーク
  • ディックス・ダイヤモンド
  • AWStadium
  • T-モバイル サンダードーム
  • レイニアフィールド
  • ニーハウス・フィールド、別名ザ・ハウス
  • ボーイングフィールド2