Ipad

Geek on the Street: あなたにとってスティーブ・ジョブズはどんな存在でしたか?

Geek on the Street: あなたにとってスティーブ・ジョブズはどんな存在でしたか?

トッド・ビショップ

シアトルのユニバーシティ・ビレッジでは今日、人々がアップルストアに立ち寄り、花やカード、改装工事のため板で覆われた店の外に書かれたメッセージなどで、同社の故共同創設者スティーブ・ジョブズ氏に敬意を表している。

私たちは今日の午後、そこに集まった何人かの人々と話をしながら、シンプルな質問をしました。「スティーブ・ジョブズはあなたにとってどんな存在でしたか?」彼らの回答は続きをお読みください。また、下のコメント欄に、あなた自身の回答もぜひお寄せください。

エド・ヴィアーズ(グラフィック&ウェブデザイナー):彼は他とは違っていた。私が(記念碑の壁に)「箱」とスティーブ・ジョブズを箱の外に置いたのは、彼が物事の見方を全く異なっていたからです。彼のビジョン、優れたデザインだけでなく機能的なデザインも実現する能力、それが彼の人気を支えていると思います。見た目は美しくても、機能しなければ誰も受け入れません。普通の人のために機能するものでなければならず、彼はそれを何度も証明してきました。

それは、他の人が見ていないものを見抜く力、そしてそれを創造し実現させるだけでなく、実際に機能させ、一般の人々がそれを理解して日常生活に活用することで、いわば恩恵を受ける力です。スターバックスに行くと、誰もがiPad、ノートパソコン、iPhoneを使い、iPodで音楽を聴いています。その世界的な影響力は実に驚くべきものです。

エリザベス・ジョイ・スミスさん(ワシントン大学イーストサイド・リーダーシップ・キャンパスの学生):スティーブ・ジョブズは「ハングリー精神を持ち続け、愚か者であれ」と言いました。起業家を目指す私にとって、彼は本当に刺激的な存在です。

彼がいなくなったのは大きな喪失ですが、彼は偉大なリーダーだったので、彼がいなくても大丈夫です。彼は私たちに、自分自身で偉大なリーダーになる方法を教えてくれました。それが私にとっての彼の存在です。

サム・ヨー: 2005年頃まではPCに熱中していました。Intelに切り替えた時、試してみようと思い、それ以来ずっと使い続けています。その時、Appleを買収することの意味、そしてAppleがコンピュータ業界全体にもたらした影響を真に理解したのです。

昨日は悲しい日だったので、ここに来て色々なことを思い出したいと思いました。

イングリッド・ブロック(シアトル在住、ニューヨーク移住者):私にとって、それはデザインでした。彼のグループがデザインしたものはどれも美しいと思いました。そして、それがとても気に入っています。そして、彼自身も同じような資質を持っていて、そのような製品を生み出したのだと思います。

ビル・ハードウィック(ミネソタ州):妻は癌を克服した人で、もう10年になります。スティーブが膵臓癌を患っていたことも知っています。彼がアップルコンピュータの創業者だったことも知っています。彼が命を懸けて闘病している姿、そして彼が83億ドルの資産を持っていることを知った時、本当に大切なことは何なのかを改めて認識させられました。誰もがそんなお金持ちの人を羨ましがりますが、いつ誰がそんな病気と診断されるかは誰にも分かりません。そして、それは誰にでも起こり得ることです。

彼のご家族、ご友人、そして彼を愛したすべての方々の幸せを心から願っています。彼のことを思うと、本当に心が痛みます。彼は多くの貢献をしました。彼が偉大な功績を残していることは確かです。とてつもない功績です。しかし、癌は世界中で多くの人々の命を奪っています。それを食い止める何かが見つかることを願っています。それが私の心を打つのです。