Iphone

マイクロソフト、独占禁止法調査の報道を受け、FTCに情報漏洩疑惑への対応を要請

マイクロソフト、独占禁止法調査の報道を受け、FTCに情報漏洩疑惑への対応を要請

テイラー・ソパー

ワシントン州レドモンドのマイクロソフトキャンパス(GeekWireファイル写真/トッド・ビショップ)

マイクロソフト社は、ワシントン州レドモンドに本社を置くテクノロジー大手に対する反トラスト法調査に関連する情報を漏洩した疑いがあるとして、連邦取引委員会に同委員会の規則に違反したかどうかを調査するよう求めている。

ブルームバーグは先週、FTCが新たな反トラスト法調査の一環としてマイクロソフトに情報提供を要求したと初めて報じた。

しかし、マイクロソフトのリマ・アレイリー副法務顧問は、火曜日にFTC監察総監に送った電子メールの中で、マイクロソフトはFTCから正式な法的手続きを受けておらず、同社が情報要求について知ったのはブルームバーグの記事からだったと述べている。この電子メールはリンクトインで公開されている。

ブルームバーグの記事の詳細は、FTCが同報道機関に情報を漏らしたことを示唆しているとアレイリー氏は書いている。

「皮肉なことに、マイクロソフトに対して発行されたとされる情報要求について報道機関に伝えてからほぼ1週間が経過したが、未だにFTCからこの文書のコピーを入手できていない」とアレイリー氏は電子メールで述べた。

彼女はさらにこう付け加えた。「FTCの経営陣が、当局の倫理規定と実務規定に違反して、この機密情報を報道機関に不当に漏らしたかどうか調査するよう求めます。」

FTCに問い合わせたところ、広報担当者はコメントを控えた。マイクロソフトの広報担当者は、アライリー氏のメールについて言及した。

アライリー氏は、ブルームバーグの記事は「FTCが非公開情報を戦略的に漏洩してきた過去2年間の残念な傾向と一致しているようだ」と書いている。

彼女は、無許可の開示が増加していると指摘した最近のFTCの報告書を引用した。

「今回の漏洩はマイクロソフトにとって残念な展開だが、FTCの手続きの完全性にとってはさらに問題だ」とアレイリー氏は書いている。

フィナンシャル・タイムズ、ニューヨーク・タイムズ、AP通信、ザ・インフォメーションなどのメディアも、FTCによるマイクロソフトに対する新たな反トラスト法調査について報じている。報道によると、この調査はクラウド・コンピューティング・サービス、ソフトウェア・ライセンス、AIパートナーシップなど、同社の事業のさまざまな側面に焦点を当てているという。

ブルームバーグは、今回の情報開示要求はFTCのリナ・カーン委員長への「別れの挨拶」であり、今後の捜査はトランプ政権下でのカーン委員長の後任次第だと指摘した。カーン委員長は巨大IT企業に対する反トラスト法の推進を主導してきたが、FTCの新委員長の下でもそれが継続されるかどうかは未知数だ。

FTCは1月にマイクロソフトのOpenAIへの投資について別途調査を開始した。