
元ミントエンジニアが語る製品開発とスタートアップの神話
編集者注:この記事は元々Seattle 2.0に掲載されたもので、Seattle 2.0とそのアーカイブコンテンツの買収に伴いGeekWireにインポートされました。詳しい背景情報については、こちらの投稿をご覧ください。
ジェニファー・カバラ
Mint.comでスタートアップパーソンとしてのキャリアをスタートさせるのは、決して悪くないスタートです。クールな製品を開発し、素晴らしい企業で働き、その後、MintがIntuitに約1億7000万ドルで買収されたら、自分のスタートアップを立ち上げるのです。
エンジニアのPoornima Vijayashankerさんもまさにその経験をしました。彼女はMint社の3人目の社員として、堅実な開発チームの構築と成功する製品の開発について多くのことを学びました。現在、彼女はその知識を活かし、中小企業の請求書作成と販売を支援するウェブサービス「BizeeBee」の構築に取り組んでいます。彼女はfemgineer.comでブログも運営しています。
彼女は、Deploy 2010 での「成功への 3 つの S」と題した講演で、製品立ち上げの経験について語ります。
Poornima氏と全講演者のチケットは現在発売中です。6月24日の講演に先立ち、Poornima氏には、製品に関する誤解、製品の市場投入、そして初回顧客に好印象を与えることの重要性(そして、そのために大きな機能が必要ない理由)についてお話を伺いました。
なぜエンジニアになったのですか?
私はものづくりが大好きです。製品、チーム、そして会社。エンジニアとして、これら全てを経験する機会に恵まれました。人々の時間とお金を節約できる製品を作ることが私の情熱です。
あなたの最初のスタートアップは何でしたか?また、なぜスタートアップの道を選んだのですか?
Mint.comは私の最初のスタートアップでした。スタートアップなら、開発サイクル全体を学び、プロトタイピング、ローンチ、そしてスケールアップに携われるので、より優れたエンジニアになれると確信していました。また、企業がどのように設立され、組織化され、発展していくのかを学びたいと思っていました。これはスタートアップでしか得られない経験です。
成功する製品を市場に出すには何が必要だと思いますか?
集中力と機転。まず、ターゲットとする市場を理解し、その分野における主要な問題をすべて認識する必要があります。問題の一つを選び、そこから始めましょう。適切な解決策を見つけるには、機転を利かせ、様々なアプローチを一つずつ試し続ける粘り強さが必要です。
一番驚いたことは何ですか?
細分化された市場(中小企業向け)で事業を展開しているにもかかわらず、人々は互いに話し合い、良いレビューも悪いレビューも共有し合っているのです。また、長年製品を使用している方々が、既存の製品への不満が募る中で、私の製品を試してみようと積極的になってくださったことに、嬉しい驚きを感じました。
今すぐ爆発的にヒットさせたい製品を作るという神話はありますか?
誰かが以前に問題を解決したからといって、その解決策が完璧であるとか、現在の市場状況に当てはまるとは限りません。既存の製品やサービスを改善することに前向きになりましょう。また、誰も取り組めなかった分野があったとしても、それが不可能だとは限りません。
あなたの課題は何ですか?また、それをどのように克服していますか?
BizeeBeeはオフラインの中小企業に特化しているため、顧客獲得と流通が最大の課題です。私は、地道な作業に多くの時間を費やす前に、テクノロジーを活用してバイラル商品を生み出す方法など、最も簡単なことから着手することで、これらの課題を克服しようと努めています。
あなたの最大の成功は何ですか?
BizeeBee ではまだ成功を実感できていませんが、人々の時間とお金を節約できる製品を作ることに私と同じくらい熱意を持っている、素晴らしいチームのメンバーがいると思っています。
あなたにインスピレーションを与える人は誰ですか?
私の親友の多くは起業家です。彼らは私にインスピレーションを与え、より良い成果を出すよう動機づけてくれます。また、私より先に活躍した起業家たちとその逆境について書かれた本を読むのも大好きです。今は『クリエイティブ・キャピタル』を読んでいます。ジョルジュ・ドリオがベンチャーキャピタルの父としてどのように活躍したかについて書かれた本です。
日々モチベーションを維持するにはどうすればいいですか?
私は子供の頃から情熱的で、物事を成し遂げてきました。幾度となく挫折を経験しましたが、時間をかければ乗り越えられるという確信があり、それが諦めずにいられる理由です。
また、人生には価値のあるものを創造する自由があり、友人や家族のサポートがあればそれを実現できるということも知っています。
Deploy では何について話しているのですか? また、それを人々に知ってもらうことがなぜ重要なのですか?
リリース前の準備。多くの開発者やプロダクトマネージャーは、リリースを成功させるにはどれほどの労力がかかるかを理解していません。バグのないコードだけでは不十分です。これはユーザーに与える第一印象であり、中にはせっかちで批判的な人もいます。システムの堅牢性は重要ですが、製品だけでなくカスタマーサポートも含め、最初のユーザーエクスペリエンスを可能な限りシームレスにすることも重要です。
機能は限定的でも堅牢なものの方が優れています。悪い体験をした顧客を再び引き留めるのは難しく、時間をかけてより豊富な機能セットを構築するのは容易です。
Poornima についてもっと知りたい方は、Deploy での講演や、femgineer.com のブログをご覧ください。