
HolosparkがVRアーケード向け初心者向け体験「The Haunted Graveyard」を発表
トーマス・ワイルド著

ワシントン州ベルビューに本社を置く独立系開発会社 Holospark の新しいバーチャルリアリティ タイトルは、シアトルの芸術コミュニティの協力を得て、親しみやすく初心者に優しい体験を作り出すことで、VR の視聴者層を拡大しようと取り組んでいる。
Steamで販売中の「The Haunted Graveyard」は 、成長を続けるバーチャルリアリティアーケード(VRcade)ユーザーを念頭に開発されました。開発者たちは本作をゲームではなく、体験と呼ぶことにこだわっています。プレイヤーは夜の墓地に迷い込み、風変わりな幽霊たちが集う中、真夜中までに脱出方法を見つけなければ永遠に閉じ込められてしまうという、短くも不気味な冒険を体験します。
墓地を巡る旅で遭遇するすべての幽霊は、ローラ・グリフィス、ブランドン・J・シモンズ、マーク・シアノといったシアトルの演劇界で活躍するプロの俳優たちによって、全身モーションキャプチャーで演じられています。キャラクターにはダイナミックプログラミングが重ねられており、プレイヤーの動きにリアルタイムで反応します。
エグゼクティブ・プロデューサーのジョン・タインズ氏によると、 「ザ・ホーンテッド・グレイブヤード」は、ベテランのビデオゲーム作曲家ウィニフレッド・フィリップス氏( 「ゴッド・オブ・ウォー」、「アサシン クリード III 」)によるフルオーケストラの楽曲とシアトルのミュージシャン、ジョー・ライネケ氏によるミュージカルナンバーを完備し、仮想現実のディズニーの乗り物のような雰囲気になることを目指しているという。
Holosparkは過去2年間、研究開発に取り組んできました。それは、ユーザーがたまたま近くにいる時にセリフを暗唱するだけでなく、実際にユーザーと話しているかのように感じられるキャラクターの実現を目指したものです。「必要な技術、パイプライン、そして専門知識を駆使し、このアプローチ全体を構築することに多大な時間と労力を費やしてきました」とタインズ氏は語ります。「そうすれば、これらのキャラクターをユーザーの目の前に直接届け、ユーザーと繋がり、私たちの体験を通して感情の旅へと誘うことができるのです。」
ザ・ホーンテッド・グレイブヤードのクリエイティブ・ディレクター、ブルース・シャープ氏は、「このようなものは見たことがないと保証します」と語った。
『The Haunted Graveyard』には失敗はありません。死ぬことも、時間制限もなく、行き詰まることもありません。好きなように世界を探索し、自分のペースで景色を堪能できます。『The Haunted Graveyard』は、VRの可能性を子供や初心者に分かりやすく紹介するゲームです。特にVRcadeのパトロンで、ゲーマーではない方や、VRというメディアを初めて体験する方にとって最適です。
「世界中に数千の『VRcade』があり、その多くはアジアにありますが、北米やヨーロッパにも数多くあります」とタインズ氏は語った。「運営者と話をすると、VR初心者は自分に合ったアプローチを見つけなければ、フラストレーションを感じることが多いと聞きます。VRにはかなりハードコアなゲームがたくさんありますが、誕生日パーティーに来たお母さんやおじいちゃんおばあちゃん、あるいはシューティングゲームをあまりプレイしない人などは、ひどい体験をしてしまい、このメディアから永遠に遠ざかってしまう可能性があります。そうなるのは本当に残念だと考えています。」
Holospark は、以前は Flying Lab Software で一緒に働いていた開発者グループによって 2015 年に設立されました。Flying Lab Software はつい最近閉鎖された MMORPG「Pirates of the Burning Sea」の製作者であり、 その後 Cryptic Studios North で一緒に働いていました。Cryptic Studios North は 2015 年に閉鎖されるまでDungeons & DragonsベースのオンラインゲームNeverwinter を手がけていました。特に Tynes 氏は、1999 年の都市ファンタジー RPG 「Unknown Armies」の共同制作者の 1 人であり、テーブルトップゲーム「 Call of Cthulhu」の多作な貢献者として、ゲーム業界で長く輝かしい経歴を持っています。
Holospark の他のタイトルには、デビュー プロジェクトである短編の探索型 VR ゲーム『The Impossible Travel Agency』や、 7 月に Steam 早期アクセスが終了した協力型一人称シューティング ゲーム『Earthfall』などがあります。