Vision

GoogleはLG、ソニーなどとのスマートスクリーン提携を通じてAmazonのEcho Showに対抗する

GoogleはLG、ソニーなどとのスマートスクリーン提携を通じてAmazonのEcho Showに対抗する

ナット・レヴィ

ラスベガス — Google はタッチスクリーン搭載の Amazon Echo Show に対する回答を用意しました。

Googleは本日、JBL、Lenovo、LG、Sony製の様々なスマートスクリーンディスプレイ製品に自社のデジタルアシスタントを搭載すると発表しました。これらの新製品はYouTube動画で予告されたものの、詳細は明らかにされていません。Googleに価格について問い合わせましたが、回答はまだありません。

ハードウェアパートナーと協力するというこの検索大手の戦略は、当初はタッチスクリーンデバイスであるEcho ShowとEcho Spotを自社で製造することを決めたライバルのAmazonとは一線を画している。

Googleは、新しいタッチスクリーンデバイスの様々な機能を披露しました。音声コマンドによるカレンダー、レシピ、写真の呼び出しなどです。また、YouTube動画の視聴も可能ですが、これはGoogleとAmazonの対立により、Echo Showでは既に利用できなくなっています。

Google アシスタント搭載のタッチスクリーン デバイスのコンセプト。(スクリーンショットは YouTube より)

Googleは最近、Amazonとそのデジタル頭脳であるAlexaとのキャッチボールを繰り広げている。Amazonは2015年夏、Google Homeスマートスピーカーがデビューする1年以上前に、スマートスピーカーEchoの第一世代をリリースした。その後数年間で、昨年6月にリリースされたタッチスクリーン式のEcho Showをはじめ、Alexa搭載デバイスがいくつか続いた。

Google は昨年末、Google Home Max および Mini デバイスをリリースしてスマート スピーカーへの注力を強化しましたが、CES では Google アシスタントへの注力がまったく新しいレベルに達しました。

また、本日のCESで、Googleはスマートスピーカー、テレビ、ヘッドフォンなど、Googleアシスタントを搭載した様々な新製品を発表しました。GoogleはAndroid AutoにもGoogleアシスタントを追加し、LGの様々な製品との緊密な連携にも取り組んでいます。