Vision

メジャーリーグサッカー、サウンダーズ戦でビデオ・アシスタント・レフェリーをテスト、8月に本格導入予定

メジャーリーグサッカー、サウンダーズ戦でビデオ・アシスタント・レフェリーをテスト、8月に本格導入予定

テイラー・ソパー

メジャーリーグサッカー(MLS)が試験運用している新しい「ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)」システムには、フィールド上のモニターが設置されている。VARは先週末、シアトルのセンチュリーリンク・フィールドで初めて導入された。(GeekWire写真/Kevin Lisota)

先週末、シアトルのセンチュリーリンク・フィールドでVARがデビューした。

VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)は、メジャーリーグサッカー(MLS)がライブ試合中のプレーレビューを支援するために試験的に導入している新技術です。フィールド上のモニターと、スタジアムのどこかで試合を観戦しながら審判とコミュニケーションを取るMLSの審判員で構成されています。

MLSは今年2月にVARの試験運用を開始し、来月のオールスターゲーム終了後に完全導入する予定です。これは、NFLやメジャーリーグベースボール(MLB)で導入されたビデオ判定プロトコルに類似しています。

シアトル・サウンダーズFCは、土曜日にセンチュリーリンク・フィールドで行われたドイツのアイントラハト・フランクフルトとの親善試合で、サイドライン上で初めてVARの運用を目にしました。GeekWireは、その仕組みを実際に見てきました。

VARはゴール、PK判定、レッドカード、そして誤った選手へのレッドカードの判定に使用されるシステムですが、土曜日の試合では実際には必要とされませんでした。しかし、このシステムは来月からリーグ全体に導入されるため、MLSファンは今シーズン中にその運用を目にすることになるでしょう。

ビデオ・アシスタント・レフェリーは「ビデオ・アシスタント・レフェリー・オペレーションルーム」に常駐し、放送で利用可能なあらゆる映像とアングル、そしてスタジアム内のビデオボードから得られる映像を用いて、明らかなミスや重大なインシデントの見逃しがないかプレーをチェックします。ビデオ・アシスタント・レフェリーは、フィールド上の主審にレビューを勧告することができますが、最終的にテレビの輪郭を描いてレビューを開始できるのは主審のみです。

その後、主審はフィールド上のモニター、つまり上の写真にある「審判レビューエリア」まで歩いて行きます。「審判アシスタント」はモニターの動作を確認し、ヘッドセットでVARと通信する主審をサポートします。最終的な判定は主審が下します。現在、ビデオレビューには時間制限はありません。

MLSコミッショナーのドン・ガーバー氏は、今年初めにテキサス州オースティンで開催されたSXSWでVARへの支持を表明した。NFLやNBAといった他リーグがリプレイ技術をどのように活用しているかを考えると、MLSも時代の流れに合わせる必要があると述べ、ファンはVARを「当然受けるに値する」と語った。

ドン・ガーバー。 (GeekWire 写真/ケビン・リソタ)

「北米のスポーツファンのスポーツ観戦方法に適応する必要がある」と、1999年にMLSコミッショナーに就任する前にNFLで16年間勤務したガーバー氏は述べた。「テクノロジーの欠如はファンにとって不公平だったと思う」

ガーバー氏によると、プレシーズンテストでは、新技術で検証された約20のプレーのうち、約20%が試合に劇的な影響を与えたという。その一つは、2月のコロラド対カンザスシティ戦で、審判がVARを用いてハンドの反則を確認した結果、ラピッズにPKが与えられた場面だ。

MLSはVAR導入にあたり、MLSの一部ルールを監督するFIFAとIFABという2つのサッカー統括団体と協力する必要がありました。FIFAの裁量により、スタジアム内の大型スクリーンでリプレイを放映することはできません。ガーバー氏は、このシステムは「最終的には進化し」、「他のリーグと同様のものになるだろう」と述べました。

VARは先月のコンフェデレーションズカップで使用され、ESPNが指摘したように「明確さと同じくらい混乱を招いた」。このシステムは来年のワールドカップでも使用される予定だ。