
SAPは「リストラ計画」の一環として人員削減を実施、太平洋岸北西部では30人未満が影響を受ける
SAPは「リストラ計画」の一環として人員削減を実施、太平洋岸北西部では30人未満が影響を受ける

(ビッグストックフォト)
テイラー・ソパー著

SAPは、6,000人以上の従業員を抱える製品エンジニアリング組織に関連した「再編プログラム」の一環として、太平洋岸北西部に拠点を置く従業員を解雇した。
同社の広報担当者は人員削減を認めたが、影響を受けるのは太平洋岸北西部に拠点を置く30人未満だ。
SAPは2014年に出張経費ソフトウェアメーカーのConcurを83億ドルで買収した後、シアトル地域に拠点を構えた。
「SAPは常に市場と顧客のニーズへの適応に注力しています」と広報担当者は声明で述べています。「この継続的な変革の一環として、SAPは最近、主要な成長分野への投資を目的として、製品エンジニアリング組織の構造を分析しました。組織は、お客様の事業変革のニーズに合わせて、成長と採用を継続しています。最終的に、この再編計画の影響を受けたのは少数の従業員で、そのうち太平洋岸北西部に所在するのは30人未満でした。」
不透明な経済と景気後退への懸念の中、経営陣が経費削減を模索する中、SAPなどの上場大手から小規模のスタートアップ企業まで、大小さまざまな企業が人員削減や採用計画の凍結を行っている。