Airpods

テック業界の動向:元ルルレモンCEOがシアトルのスタートアップ企業に入社、マイクロソフトのAI倫理リーダーがGoogleに

テック業界の動向:元ルルレモンCEOがシアトルのスタートアップ企業に入社、マイクロソフトのAI倫理リーダーがGoogleに

テイラー・ソパー

クリスティ・ダンブロジオ=コレル。(リトルバード・フォト)

— ルルレモンスタジオの元最高技術責任者であるクリスティ・ダンブロジオ・コレル氏が、シアトルのスタートアップ企業リトルバードに最高技術責任者として入社した。

ダンブロジオ=コレル氏は2018年にホームフィットネスのスタートアップ企業Mirrorに入社し、エンジニアリングを率いた。ワークアウトクラスをストリーミングできる壁掛けミラーを販売していた同社は、2020年にルルレモンに5億ドルで買収された。1年後、ダンブロジオ=コレル氏はMirrorのCTOに就任し、同社はルルレモン・スタジオにブランド変更された。

2020年に設立されたLittlebirdは、幼児向けのウェアラブルデバイスとアプリを販売し、保護者の安心感向上を目指しています。このサービスでは、子供が遊び場で保育士から逃げ出したり、日中にどこにいたか、保育園で十分な睡眠や活動ができているか、発熱があるかなど、様々な役立つ情報を保護者に提供します。

同社は「近日中に」シードラウンドの資金調達と戦略的パートナーシップを発表する予定だと、CEO兼創業者のモニカ・プラス氏はプレスリリースで述べた。ダンブロジオ=コレル氏も今回の採用の一環として共同創業者に指名された。

長年マイクロソフトのリーダーを務め、直近では同社の倫理・社会部門のパートナーディレクターを務めていたミラ・レーン氏が、テクノロジー・社会チームのシニアディレクターとしてGoogleに入社しました。レーン氏はマイクロソフトで18年間勤務し、Bing、食品・飲料アプリ、MSN、Microsoft Teamsの開発に携わりました。2017年に倫理・社会チームに加わり、クラウドとAIを専門としています。

「E&Sは、先進技術の開発には道徳的責任が伴うという認識から始まりました」とレーン氏はLinkedInの投稿に記している。「私たちは、技術管理者としての意識と、今日の決断が人々や社会に影響を与えるという認識を持って製品開発に取り組んできました。それは、人々の希望と人間の尊厳を守るための手段でした。」

ブルームバーグの報道によると、サンディエゴのAmazon Games Studiosオフィスを6年間率いていたジョン・スメドレー氏が退社する。スメドレー氏はゲーム業界のベテランで、以前はソニー・オンライン・エンターテイメントに10年以上勤務していた。また、Pixelmage Gamesというオンラインゲーム開発・パブリッシング会社も経営していた。ブルームバーグによると、スメドレー氏はAmazonでゲームを出荷したことはなかったという。

マイクロソフトの元コーポレートバイスプレジデント兼法務責任者であるデビッド・ハワード氏が、シアトルの法律事務所モーガン・ルイス・アンド・ボッキウスにパートナーとして入社しました。元連邦検事であるハワード氏は、2010年にマイクロソフトに入社し、訴訟、競争法、コンプライアンス担当の副法務顧問を務めていました。フィラデルフィアに拠点を置くモーガン・ルイスは昨年、シアトルに事務所を開設しました。

a16zのゼネラルパートナーであり、元マイクロソフトのゲーム部門幹部であるジェームズ・グワーツマン氏が、シリコンバレーのベンチャーキャピタル会社a16zでの役職を退任する。 2018年にゲームインフラのスタートアップ企業PlayFabをマイクロソフトに売却したグワーツマン氏は、2021年11月にa16zの消費者投資チームに加わった。

— アセンブリー・バイオサイエンシズの元CEOで、ギリアド・サイエンシズの幹部でもあるジョン・マクハチソン氏が、ノースカロライナ州ダーラムとシアトルにオフィスを構えるバイオテクノロジー企業、チューン・セラピューティクスの取締役に就任しました。 2021年12月に4000万ドルを調達したチューンは、細胞内の遺伝子の活動を微調整する技術を活用しています。