Airpods

メリンダ・ゲイツとデヴィッド・レターマンがNetflixの番組でテクノロジー、慈善活動、音楽などについて語る

メリンダ・ゲイツとデヴィッド・レターマンがNetflixの番組でテクノロジー、慈善活動、音楽などについて語る

カート・シュロッサー

メリンダ・ゲイツはNetflixの「My Next Guest Needs No Introduction With David Letterman」のエピソードで、デヴィッド・レターマンと共演した。(Netflixのスクリーンショット)

メリンダ・ゲイツ氏は、Netflix の「My Next Guest Needs No Introduction With David Letterman」の最新シーズンにゲスト出演し、家族生活、慈善活動、そしてテクノロジー業界でより多くの少女や女性が当然得るべき地位を獲得するためのたゆまぬ努力について語った。

関連:メリンダ・ゲイツがGeekWireにテクノロジー業界、平等、そして彼女の人生を変えた3人の女性について語る

1時間のシングルゲストトークショーの第2シーズンでは、長年の深夜番組司会者がテレビに復帰し、ラッパーのカニエ・ウェスト、トーク司会者のエレン・デジェネレス、女優のティファニー・ハディッシュ、F1ドライバーのルイス・ハミルトンも出演する。

ゲイツ氏の登場は、過去数か月間に何度も行われたように、彼女の初の著書「The Moment of Lift」のプロモーションと時期を合わせたもので、彼女とレターマン氏はその本で取り上げられているさまざまな話題について話し合った。

レターマンはインタビューで持ち前のウィットと皮肉を散りばめ、ゲイツは司会者とうまく渡り合った。ある場面では、コンピューターの仕組みについて尋ねようとした。天才である義理の弟が「とてもシンプル」で、2進法で「すべて1と2」だと説明してくれたそうだ。

「0と1です!すみません!言わずにはいられません」とゲイツ氏は司会者の発言を訂正し、聴衆から大きな拍手が沸き起こった。彼女は続けて、0と1はシリコン基板上のレジスタ間に分散された情報パケットと考えることができる情報ビットだと説明した。

ゲイツ氏は、デューク大学でMBAを取得した後、IBMから内定をもらったものの、採用担当の女性マネージャーからマイクロソフトの別のオファーを受けるよう勧められた時のことを話した。その女性はゲイツ氏に、技術系の学位を持つ女性として、この小さなスタートアップ企業の方が昇進のチャンスがはるかに早いと伝えた。

レターマンは、女性がテクノロジー分野でのキャリアを追求できるレベルに社会が達したかどうかを尋ね、彼が話している間、ゲイツはただ首を左右に振っただけだった。

「いいえ」と彼女は答えた。

メリンダ・ゲイツとデビッド・レターマンが、レターマンのNetflix番組のエピソード中に自動運転車シミュレーターに乗っている。(Netflixのスクリーンショット)

番組には、ニューヨーク市を訪問した際の映像も挿入されており、ゲイツとレターマンはマンハッタンのルーズベルト島にあるコーネル工科大学のインターン生と会った。インターンは自動運転車に関する自身の研究を披露し、ゲイツとレターマンは実験室のシミュレーターに試乗した。

「自動運転車の匂いがする」と、車マニアのレターマンは乗り込みながら言った。「これはクールだ。もう大好きだ」と、シミュレーション走行が始まると付け加えた。二人は冗談を言い合い、サンフランシスコの閑散とした街を「運転」する間に表示されるグラフィックを揶揄した。

このエピソードにはビル・ゲイツも登場し、レターマンはシアトル東部のワシントン州カークランドにあるビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団のオフィスを訪問する。

ビル・ゲイツが、デビッド・レターマンが作ったピーナッツバターとウスターソースのサンドイッチを試食する。(Netflixのスクリーンショット)

「マイクロソフトって、本当に成功したの?」とレターマンはソフトウェア界の巨人、ゲイツの共同創業者に尋ねた。「やっと成功しました。少し時間がかかりましたが」とゲイツは答え、1995年に「ザ・レイト・ショー」でインターネットとは何かについて語ったゲイツの名場面が放送された。

ゲイツ氏とレターマン氏は一緒にピーナツバターとジャムのサンドイッチを作り、レターマン氏は「月発電」「あなたを監視するテレビ」、そして「選挙を台無しにするインターネットアプリ」など、将来的な技術進歩のリストをゲイツ氏に見せた。

「ああ、それに取り組んでいる人たちがいるよ」とゲイツ氏は最後の提案の後で冗談を言った。

メリンダ・ゲイツとレターマンは、ワクチン接種から発展途上国における避妊、そして彼女とビル・バフェットの関係まで、あらゆる話題について話し合いました。下のクリップでは、彼女が麻疹について、子供たちにワクチン接種を受けさせた理由、そしてビルに幼稚園の送り迎えを頼んだ経緯について語っています。