Airpods

NBAコミッショナーのアダム・シルバーが5年後のバスケットボール観戦のあり方を予測

NBAコミッショナーのアダム・シルバーが5年後のバスケットボール観戦のあり方を予測

テイラー・ソパー

NBAコミッショナーのアダム・シルバー氏(中央)は、木曜日にラスベガスで開催されたCESで行われたターナーのスポーツ・ビジネス・イノベーション・イベントで講演した。(GeekWire写真/ケビン・リソタ)

ラスベガス発— 過去数十年にわたり、テクノロジーはNBAファンの視聴方法を大きく変えてきました。ラジオからテレビ、そして今ではインターネットへと進化を遂げています。では、新たなテクノロジー製品やイノベーションは、視聴体験にどのような変化をもたらすのでしょうか?

NBAコミッショナーのアダム・シルバー氏は木曜日、ラスベガスで開催されたCESで、リーグの将来ビジョンを垣間見せた。ターナー・スポーツのスポーツ・ビジネス・イノベーション・イベントで、NCAA会長マーク・エマート氏、元NBAスターのグラント・ヒル氏、WNBAレジェンドのスー・バード氏と共にパネルディスカッションに登壇したシルバー氏は、TNTのアーニー・ジョンソン氏から、5年後のファンの試合観戦方法について質問を受けた。

長年リーダーを務めたデイビッド・スターン氏に代わって2014年にコミッショナーに就任した54歳のスターン氏は、モバイル端末で試合(あるいは試合の一部)を視聴することが今後より容易になると考えていると述べた。現状は「使いにくく、難しい」としながらも、近い将来、ファンにとって視聴オプションが増え、ストリーミングへのアクセスが容易になるかもしれないと指摘した。

例えば、あるファンがバードを熱烈にフォローしていて、Twitterのようなアプリがその情報に基づき、バードが個人記録を更新しそうな試合についてファンに通知できたとします。このようなアラート機能は確かに現在も存在していますが、将来的には、これほどインテリジェントで状況に応じた機能にはならないかもしれません。

シルバー氏はまた、リーグはファンが短期間のストリーミング視聴に料金を支払うことを認める段階に到達するかもしれないと述べた。

「最後の5分だけを見たい人がいるかもしれない。その場合は、2時間視聴するのとは別に、それに応じた料金を設定することができる」と彼は語った。「同じ素晴らしいコンテンツを、より多くの人に届けることができるようになると思う」

では、試合会場にいるファンはどうだろうか?ジョンソン氏は、ダラス・マーベリックスのオーナーであり、テクノロジー起業家でもあるマーク・キューバン氏のような人々は、ファンが試合を観戦中にスマートフォンを見ることを望んでいないと指摘した。

「誰かがスマホを見下ろすと、すぐに彼らの気持ちが少し離れてしまうことに気づきました」とキューバンは昨年のスポーツ・ビジネス・イノベーション・イベントで語った。「試合中はファンがテクノロジーを使わないように、私たちはあらゆる手段を講じています。」

シルバー監督は木曜日、リーグはファンが試合全体に注目することを望んでいるが、「それが起こる可能性は非常に低い」と語った。

「そこで問題になるのは、もし彼らがデバイスを見るなら、どうやって彼らを説得し、コート上で起こっていることに関連したコンテンツを見る機会を与えるかだ」とコミッショナーは語った。

最近の例としては、NBAとFanDuelが共同開発した新しいゲーム内ファンタジーアプリ「InPlay」が挙げられる。ファンはこれを使って、各クォーターで最も活躍すると思う選手を選び、他のユーザーと予想を競い合うことができる。

シルバー氏は、スマートフォンでより多くのファンを魅了するもう一つの方法は、特定のシナリオで選手のパフォーマンスがどうであるかを示す高度な統計情報を備えたライブボックススコアに簡単にアクセスできるようにすることだと述べた。

彼はまた、ロサンゼルス・クリッパーズのオーナーであるスティーブ・バルマー氏がGeekWire Sports Tech Summitで言及した拡張現実についても語り、それがファンの視聴体験にどのような影響を与える可能性があるかについても語った。

「スマートフォンやカメラを通してコートを見るだけでなく、その上に入力された他の情報も見ることができるようになると思います」とシルバー氏は述べた。「そして、NBAアリーナのコートを見たとき、現実世界の上に何が拡張現実のように瞬時にポップアップ表示されるのでしょうか?」

元NBAコミッショナーのデビッド・スターン氏が、後任のアダム・シルバー氏がCESで講演するのを見守っている。

シルバー氏は、コートの様々なゾーンや、特定の選手が最も得点しそうな場所を確認できるようになる可能性があると述べた。さらに、ファンタジー競技会に限らず、試合観戦中のファン同士のコミュニケーションを促進するために、もっと多くのことができるはずだと付け加えた。

「人々が携帯電話をポケットに突っ込んでいることを期待するのは非現実的です」とシルバー氏は述べた。「だからこそ、観戦している人々がより試合に没頭できるようなコンテンツを考案しましょう。」

ジョンソンは反論し、「ファンにとってそれは大変な仕事だ」と答えた。彼は、父親と一緒にソファに座ってただ試合を観戦していた時代を懐かしんだ。

「でも、家でも同じです」とシルバーは答えた。「ただ座って試合を見ている人はどれくらいいるでしょうか? 複数のデバイスを使い、チャンネルを切り替えたり、TwitterやInstagramをチェックしたりしています。」

本日のパネルディスカッションの内容、特に現代のアスリートにとってのソーシャルメディアの力についてのシルバー、エマート、ヒル、バードの意見については、後ほど GeekWire でお伝えします。