Airpods

一体全体、何が起こっているのか?IPO、ベンチャーキャピタル、そして買収市場がなぜ活況を呈しているのか?

一体全体、何が起こっているのか?IPO、ベンチャーキャピタル、そして買収市場がなぜ活況を呈しているのか?

ジョン・クック

別の日、別の取引。

昨今、買収、IPO、SPAC、ベンチャーキャピタルといった動きが活発化しており、その流れに追いつくのは容易ではありません。実際、2021年のIPO総額はすでに1,710億ドルに達し、昨年の記録的な額を上回っています。合併・買収(M&A)も同様で、2021年の取引件数は過去最高を記録しています。

Pioneer Square Labs の共同設立者であり、ポッドキャスト「Acquired」の共同ホストである Ben Gilbert 氏。

お金は確かに流れている。

ワシントン州には現在、11社の「ユニコーン企業」、つまり評価額10億ドル以上の非公開企業が存在します。Highspot、Zenoti、Outreachなど、その多くが過去6ヶ月間で1億5000万ドル以上のベンチャーキャピタルラウンドで資金調達を行っています。GeekWireでは毎日、資金調達リストを更新しており、企業が3000万ドル、4000万ドル、あるいは5000万ドルの新たな資金調達を発表しても、私たちは目を離しません。

さらに、今年に入ってから、太平洋岸北西部の企業が関与する33件のIPO、SPAC、買収を追跡してきました。その中には、Oktaによる認証IDスタートアップ企業Auth0の65億ドルでの買収や、Twilioによるビジネステキストメッセージングスタートアップ企業Zipwhipの8億5000万ドルでの買収といった大ヒット案件も含まれています。(取引の全リストはこちらをご覧ください)。

荒れ狂う市場の現状を客観的に捉えるために、今週の GeekWire Podcast には、シアトルのベンチャーキャピタル会社 Pioneer Square Labs の共同設立者であり、買収の詳細を議論する番組で最近 Apple Podcasts の技術番組で第 1 位にランクされた Acquired Podcast の共同ホストでもある Ben Gilbert 氏をお迎えします。

以下からお聞きください。ポッドキャスト アプリで購読し、ハイライトを読み進めてください。

以下はギルバート氏の発言のハイライトです。

  • 連邦準備制度の政策が取引活動を刺激していることについて:「需給バランスを見ると、低金利では株式などへの投資がより魅力的であることがわかります。」
  • 今が会社を設立し、売却するのに良い時期である理由について:「資金調達の面では、創業者として利用できる資金はこれまで以上に多くあります。これは、人々がベンチャーキャピタルへの投資を資産クラスとして、あるいはテクノロジー企業に関わるあらゆるものに投資するのが素晴らしい場所だと認識しているからです。」
  • 大手テクノロジー企業による規制の脅威がある中で買収が続く理由について:「テクノロジー企業は、フェイスブックが別のインスタグラムを追い抜こうとしたり、TikTokに買収提案をしたりといった、本当に目に余る行為をしない限りは、おそらく大丈夫だろうと、ちょっとしたチキンレースをしているのだと思う。」
  • テクノロジー株のバリュエーションが急騰している理由について:「公開市場で取引されているSaaS企業の売上高の平均倍率を見ると、以前は10倍から15倍程度でした。今では20倍から25倍です…。これは、冒頭で触れたマクロ経済の動向が一因です。人々はこう言っています。『ああ、私は旧来の産業よりも、これらのテクノロジー企業の将来を信じている』。あるいは、『私には現金が多すぎる。だから、テクノロジー株を保有するためにはもっとお金を出してもいい。なぜなら、保有できる他の銘柄を見渡せば、この銘柄の将来性が最も明るいように思えるからだ』」
  • 取引活動の予測:「今後も非常に大規模な買収が続くと思います。現在、多くの企業が過大評価されているため、時価総額を見ると『ああ、うちの株を何かの通貨として使うべきだ』と思うかもしれません。今後も記録的なペースで取引が成立し、それに伴い株式取引も増加するでしょう。」

ポッドキャストは Curt Milton が編集し、Daniel LK Caldwell が音楽を担当しました。