Ipad

マイクロソフトとネイサン・ミアボルドがデジタルフットプリント検索エンジン「Atlas」に投資

マイクロソフトとネイサン・ミアボルドがデジタルフットプリント検索エンジン「Atlas」に投資
atlas-recall-search-fields
アトラス経由。

マイクロソフトとネイサン・マイアボルドは、デジタルライフのための検索エンジンを開発したいと考えているシアトルの新しいスタートアップ企業の支援者の一部です。

Atlas Informatics CEO Jordan Ritter. Photo via Atlas.
アトラス・インフォマティクスCEO、ジョーダン・リッター氏​​。写真はアトラスより。

アトラス・インフォマティクスは本日、これまでの同社の技術および資金調達について公表し、同社に総額2,070万ドルを出資した投資家の中に、マイクロソフト、インテレクチュアル・ベンチャーズの共同設立者で元マイクロソフトCTOのマイルボルド氏、およびアスペクト・ベンチャーズが含まれていると発表した。

Atlas は、シアトルのスタートアップ イノベーション スタジオ Ivy Softworks からスピンアウトした最初の企業として 1 年前にステルス モードから抜け出し、そのテクノロジーに関する詳細をいくつか明らかにしました。

同社は現在、最初の製品である「Atlas Recall」をMacユーザー向けにオープンベータ版としてリリースしており、Windows 10への対応も近日中に開始される。また、iOS向けのコンパニオンアプリも本日リリースされた。

Napsterの共同創業者でIvy Softworksを立ち上げ、現在はAtlasのCEOを務めるジョーダン・リッター氏​​は、同社の製品を「デジタルライフ全体を網羅した検索可能な写真記憶」と表現しています。このソフトウェアはコンピューターのバックグラウンドで動作し、オペレーティングシステムのアクセシビリティ機能を利用して半構造化テキストのインデックスを作成します。メール、ウェブページ、Word文書、PowerPoint、Slackメッセージなど、さまざまなアプリやサービスでユーザーが行っているすべての操作を暗号化して記録します。

デジタルフットプリントを精査するサービスは既に存在しますが、それらはアプリやプログラムごとにAPIを利用しています。リッター氏​​によると、Atlasは「根本的に」異なるサービスです。

「私たちは根本的に異なるアプローチを採用しています。これまで誰もやったことのないものです」と彼は言った。「OSにレイヤーを一つ落とし込むのです。」

Atlas は Mac 上の Google 検索や Spotlight とも統合されており、これらのプラットフォームを使用してデジタル フットプリント全体を検索できます。

atlas11

例えば、こんなシナリオを想像してみてください。あなたは採用担当者で、エンジニアの面接の準備をしています。メールのやり取り、メモ、カレンダーの予定など、様々な情報があります。面接官の履歴書を見たいのですが、名前が思い出せません。

Atlasでは、「セキュリティ エンジニア」を検索すると、以前見ていたLinkedInのページからその人の顔が表示されます。その人物を認識し、LinkedInのページを確認すると、履歴書やその他の関連資料に簡単にアクセスできます。なぜなら、それらはすべて同じ時期に見ていたからです。

atlas-recall-cross-device

同社のキャッチフレーズの一つは「見たことがあるなら、検索できる」です。アトラスのマーケティング担当副社長、トラビス・マードック氏は、「私たちが実際に構築しているのは、記憶のように機能する検索です」と述べています。

atlas-recall-mobile-app「物事を思い出す時、たいていは自分がどこにいたか、誰といたか、誰に何かを送ったかを思い出します」とマードック氏は説明した。「こうした文脈検索は、私たちの仕事に非常に特有なものです。これは、文書を開いた瞬間にそれを記憶しているからこそ実現できるのです。」

リッター氏​​は、付属のスマートフォンアプリを「キラーユースケース」と呼んだ。

「会議に出席しようとしていて、同僚にWord文書、Googleドキュメント、そしていくつかのメールを送る必要があるとします」と彼は仮説的な例を挙げて言いました。「どうやってそれら全部を手に入れるのでしょうか?どのシステムを使っていたのでしょうか?どこで?いつ?覚えていないかもしれませんが、スマートフォンでRecallを起動して簡単に検索すれば、必要な情報はすべてそこにあります。クリックして共有し、そのまま立ち去ることができます。」

リッター氏​​は、インデックス作成技術は「ウイルス対策システムを構築するのに必要なレベルの洗練度に達している」と付け加えた。

Atlasの顧客にとって、膨大な個人情報やプライベートな情報へのアクセスを考えると、プライバシーは当然ながら懸念事項となるでしょう。Atlasはすべてのユーザーに対して「プライバシープロミス」を掲げ、ユーザーが常に自分のデータを管理し、所有できることを保証しています。「一時停止」機能では、一定期間Atlasによる操作内容の記録をブロックしたり、「ブロック」機能では、Atlasによる記録を望まない特定のURL、ファイル、アプリをブロックしたりできます。

「すべてのデジタルアイテムは、保存時も移動時も暗号化されたままです」とマードック氏は付け加えた。「つまり、何が起こってもデータは常に安全です。」

atlas-recall-block-screen同社にはミルボルドやマイクロソフトなど大手投資家がおり、マイクロソフトは同社のマイクロソフト・ベンチャーズ部門を通じてではなく同社自身から投資を行っているとリッター氏​​は語った。

「彼らは、デジタル混乱問題に対する満たされていないニーズに大きなチャンスを見出していると思う」と彼は投資家について語った。

Atlas Recallは現在提供している機能をさらに進化させる計画があります。リッター氏​​によると、次のフェーズでは「インテリジェントな提案」が中心となり、デバイスとソフトウェアがユーザーについてより深く学習し、より生産性重視のタスクの達成を支援するとのことです。

「これは大きな未来であり、その実現に向けてできることは山ほどあります」とリッター氏​​は語った。「だからこそ、皆が本当にワクワクしているのだと思います」

アトラスがアイビー・ソフトワークスからスピンアウトした当初、アイビー・ソフトワークスの従業員全員がアトラスに移籍しました。現在、アイビー・ソフトワークスは「一時的に活動を停止していますが、事業は継続しています」とリッター氏​​は述べています。アトラスの従業員数は34名です。

リッター氏​​が2014年にGeekWireに説明したように、新しいビジネスアイデアが生まれるたびに、一流の人材を新たに採用したり、新しいオフィスを探したりするのに時間を費やすのは、単純に非効率だと考えている。彼の目標は、イノベーター集団が数年かけて一つの製品を開発した後でも、「チームをまとめる」ことだ。

「素晴らしい人材を集めるために、時間とエネルギーと労力と資金を費やしたのに…せっかく核となるイノベーター集団、核となる人材が集まっても、3年目には失ってしまうんです」と彼は昨年語った。「良いアイデアでも下手なチームが組めば、100%失敗します。素晴らしいチームでも、ひどいアイデアなら成功するチャンスはあります。本当に重要なのはチームです。初期段階の投資を考えるなら、核となる人材、つまりグループを欲しがり、そこに焦点を絞ることが重要です。」