Vision

有料コンテンツに本当にお金を払っていますか?告白とスコアカード

有料コンテンツに本当にお金を払っていますか?告白とスコアカード

モニカ・グスマン

貯金箱-スルー-16554407lナップスターがヒーローで、「ペイウォール」という言葉を誰も聞いたことがなかった時代には、オンライン コンテンツに料金を支払うというのはおかしなアイデアでした。

今ではそれが変わったようです。ほとんど気づかないうちに、有料オンラインコンテンツを避けていたのが、今ではかなりの数の有料コンテンツを購読するようになりました。

実際にそのアクセス料金を払っているかどうかは別の話だ。そして、きっとよくある話だろう。

詳しく見てみましょう:

メディア

オンラインニュースの無料トライアルはついに終了しました。全米1,380紙のうち、実に450紙がデジタル版の有料購読プランを導入しており、その効果は実証されています。全米新聞協会によると、2012年の新聞の紙面とデジタル版を合わせた購読者数は前年比499%増、デジタル版のみの購読者数は前年比275%増を記録しました。

回急落に悩まされている業界にとって、全体の収益が「わずか」2%減少したことは実は朗報だった。

何に対して料金を支払うのです?

先月有料化が始まったシアトル・タイムズのデジタル版。まあ…まあ、そうかもしれない。

デジタル版の有料購読が始まった時、私はすでにこの新聞の週末版を購読していました。デジタル版へのアクセスは、購読契約の延長でした。(新聞はゴミ箱行きになる前にほとんど読まないのですが、地元のジャーナリストを応援するのは良いことです。特に自分が給料をもらっている時はなおさらです。)[編集者注:モニカはシアトル・タイムズ紙でブログと日曜版コラムを執筆しています。]

同じ価格で同じものを手に入れた。本当に何か買ったのか?いいえ。

それから、ニューヨーク・タイムズ。私はこの記録的な新聞のデジタル版を購読していますが、毎月一定数の記事を読むと料金が発生します。私はその購読料メーターをはるかに超えて読んでいますが、ここ2年間、1セントも払っていません。

というのも、この新聞社が2011年にオンライン版の有料購読を開始した際、既存の購読者がデジタル版の購読権を家族1人と共有できるようになったからです。義母は私を選びました。

スコア: 0 対 2。

音楽

ラジオ国際レコード産業連盟(IFPI)によると、音楽業界の世界売上高は2012年に1999年以来初めて増加し、収益の34%がデジタルによるものだった。デジタル化によって最初に壊滅的な打撃を受けた業界が、他の業界に希望を与えている。

何に対して料金を支払うのです?

私のデバイスには小さなハードドライブしか搭載されていないので、曲をダウンロードするなんてことはまずありませんでした。初めて有料で契約したオールインワンのデジタル音楽サービスは、2009年にZuneでした。スマートフォンで音楽を聴けないことに飽きて、Rdioに乗り換えました。

Rdio は、もし聞いたことがないなら、Spotify のようなものです。月額 10 ドルで、デバイスが接続できる場所ならどこでも、ほぼすべての曲をいつでも聴けます。

現在、Rdio などの音楽ストリーミング サービスに加入している人は 2,000 万人に達し、この数字は昨年 44% 増加しました。

スコア: 1対1。

ビデオ

ネットフリックスオンライン動画ストリーミング戦争は見ていて本当に面白い。大手テクノロジー企業がこぞって急成長市場のシェアを奪い合い、Netflixのようなイノベーターたちは斬新なアイデアで人々を驚かせている。ニールセンによると、500万世帯がケーブルテレビを解約し、「ゼロTV」と呼ばれる動画視聴者層になったという。この数字が今後急増するのを期待したい。

何に対して料金を支払うのです?

間違いなくNetflixです。2006年から登録していますが、何度かつまずきそうになったことはありましたが、一度もがっかりさせられたことはありません。DVDから映画のストリーミング、そして今ではオリジナルのTVシリーズまで、すべてがシームレスで自然に感じられます。それに、月額7.99ドルというのは、ずっと安いと感じています。

Amazonプライムもそうです。年間79ドルで送料無料で、Amazonのインスタントビデオコレクションへのアクセスも含まれています。でも、私たちはそのアクセスのためにプライムに加入したのでしょうか?いいえ。去年の夏に赤ちゃんが生まれた時に、山積みになったおむつを自宅に届けてもらうためにプライムに加入したんです。ビデオはおまけみたいな感じです。

残りについては…

ここ3週間、Hulu Plusを使っている。料金を支払ったからではなく、母が遊びに来た時に自分のアカウントでログインして、一度もログアウトしなかったからだ。「スマッシュ」シーズン2と、低予算ドラマ「The Booth at the End」の両シーズンを一気に見てしまった。犯罪だとしても、そんな気はしない。何もしなかっただけだ。

HBO Goも似たような話ですが、もっと偽りの罪悪感を感じさせます。去年、「ゲーム・オブ・スローンズ」のシーズン1が見たいと思って、親戚がパスワードを教えてくれました。シーズン2は原作の粗悪なクリフノート版みたいに感じましたが(そう、私はそういうファンです)、まあ「GIRLS/ガールズ」と「Veep/ヴィープ」は傑作です。

興味深いことに、NetflixとHBOはパスワード共有という、どうやら一般的な慣行をほとんど無視しているようだ。新聞の「穴だらけの」ペイウォールのようなものだ。有料会員もいれば、裏口から入ってくる会員もいる。宣伝効果はいつでも利用できる。

スコア: 4 対 1。

オンラインで私たちが望むものと、喜んで支払うものとの間のギャップは縮まりつつあります。しかし、私のコンテンツ予算を見れば、そのギャップはまだまだ埋まらないようです。

7 つの有料コンテンツ ソースにアクセスできますが、実際に支払うのは 2 つだけです。

あなたのスコアは?

トップ画像はBigStockより。