Vision

GeekWireラジオ:スポーツ、テクノロジー、そしてファンの未来

GeekWireラジオ:スポーツ、テクノロジー、そしてファンの未来

トッド・ビショップ

[編集者注:   4月11日、シアトル・パイオニア・スクエアのHUBで開催されるGeekWireラジオショーにぜひお越しください。初の生ステージでお届けします。今週の番組を最後までお聴きいただくと、GeekWireリスナー限定の特別割引コードがもらえます。]

今週の GeekWire ラジオ番組では、March Madness に合わせて、スポーツとテクノロジーの世界に飛び込み、ソファからスタジアムまで、ソーシャル メディアと接続性がスポーツ体験をどのように変えているのかを探ります。

ダナ・ダイクスターハウス・ファンゾ
Fanzoスポーツソーシャルネットワークの共同創設者、ダナ・ダイクスターハウス氏

スタジオゲストは、ダナ・ダイクスターハウス氏です。Fanzoは、Twitterなどのソーシャルネットワークにおけるアクティビティやエンゲージメントのレベルに基づいて、特定のチームのファンをランキング化するスコアリングシステムを提供するスタートアップ企業です。Fanzoの目標の一つは、チームが最も忠実なフォロワーに報いる支援を提供することで、ファンとチームのより直接的なつながりを築くことです。

Fanzo は今後の方向性を示すためにサイトの暫定バージョンを公開したが、Dyksterhuis 氏は、Fanzo が現在最も注力しているのは、スポーツファン向けの近日公開予定のモバイル アプリだと指摘している。

また、スタジアムにおける進化する「コネクテッドファン」体験についても触れ、ファンが試合観戦中にリアルタイムのデータや分析を活用できるようにする取り組みも取り上げます。サンフランシスコ・フォーティナイナーズは、「史上最高のスタジアムWi-Fiネットワーク」の構築を目指しており、この分野で優位に立っていると言えるかもしれません。

Fanzoは、TechStarsスタートアッププログラムと提携して運営されたMicrosoft Windows Azure Acceleratorに参加した10社のうちの1社です。カルガリー・フレームスのアメリカン・ホッケー・リーグ傘下チームで広報ディレクターを務めた経歴を持つダイクスターハウス氏は、スマイルボックスの元技術担当副社長でノートルダム大学でコンピューターサイエンスの学位を取得したポール・インガルス氏と共にFanzoを設立しました。

スポーツトークは番組の第2コーナー、約8分後、毎週のニュースまとめに続いて始まります。今週のトピックには、ジェフ・ベゾスによる沈没したアポロ11号ロケットエンジンの探索、デジタルクーポンとアナリティクスのスタートアップ企業Visible Brandsによるショッピング体験変革の取り組みなどが含まれます。

今週のアプリ: Android および iPhone 向けの StatSheet College Basketball。ライバル チームのファンと効果的に議論するのに役立つ特別な「Stat Smack」機能が搭載されています。

そのテックチューンの名前を当ててください:先週のゲーム・オブ・スローンズ チャレンジの答えです。

スポーツ関連では、同僚のテイラー・ソーパーが主催する「Geek Madness」トーナメントをぜひチェックしてください。このトーナメントでは、史上最高の技術者や科学者が Facebook の投票で競い合います。

番組は上記またはこの MP3 ファイルからお聴きいただけます。