Vision

レポート:マイクロソフト、クラウド戦略を中心に営業組織を再編

レポート:マイクロソフト、クラウド戦略を中心に営業組織を再編

トム・クレイジット

シアトルで開催されたBuild 2017に出席したマイクロソフトCEOサティア・ナデラ氏。(GeekWire Photo / Kevin Lisota)

ある報道によると、マイクロソフトはここ数年、クラウドに重点を置いたソフトウェア企業として生まれ変わり、営業部隊の再編によりその戦略をその巨大な事業のより多くの部分に適用しているようだ。

ブルームバーグは金曜日、マイクロソフトが組織再編の一環として人員削減と人事異動を行うと報じた。この再編は、同社の2つの部門に直接影響を与える。ジャドソン・アルトフ氏が率いるワールドワイド・コマーシャル・ビジネス・グループと、ジャン=フィリップ・クルトワ氏が率いるグローバル・セールス&マーケティング・グループは、ブルームバーグが「営業部門におけるここ数年で最も重要な動きの一つ」と評した人事異動の影響を受けることになる。

長い週末前の晴れた金曜日の午後、ありきたりな表現に陥るかもしれないが、戦艦は急に方向転換するわけではない。マイクロソフトは、2014年にサティア・ナデラCEO(今秋のGeekWire Summitで講演予定)がCEOに就任して以来、パッケージソフトウェア企業からクラウド企業へと大きく飛躍してきた。しかし、依然として旧来の方法で商用ソフトウェアを相当量販売している。

しかし、マイクロソフトの直近の決算発表のグラフ(下)に示されているように、目立った成長のほぼ全てはクラウドサービスによるものです。営業・マーケティングリソースをこれらのサービスにシフトすることは、マイクロソフトの進化における自然な流れのように思えますが、もちろん、職を失う可能性のある人にとっては慰めにはなりません。

マイクロソフト社はこの報道についてコメントを控えた。

編集者注: この投稿は、Judson Althoff 氏の正しい名前で更新されました。