Watch

テザーズ・アンリミテッドの3Dプリンターとリサイクラーが宇宙ステーションへの配送準備完了

テザーズ・アンリミテッドの3Dプリンターとリサイクラーが宇宙ステーションへの配送準備完了

アラン・ボイル

リファブリケーターのテスト
テザーズ・アンリミテッド社のペイロード開発エンジニア、マルコ・バリチェビッチ氏が、マーシャル宇宙飛行センターで飛行認証試験を実施している。(NASA写真/エメット・ギブンズ)

宇宙に3Dプリンターがあるというのは目新しい話ではないが、プラスチックをリサイクルして古いものを新しいものに作り変える3Dプリンターはどうだろうか?まさにそんな装置が来週、国際宇宙ステーションに運ばれる予定だ。

ワシントン州ボセルに拠点を置くテザーズ・アンリミテッド社は、アラバマ州にあるNASAマーシャル宇宙飛行センターと協力し、小型冷蔵庫ほどの大きさの「リファブリケーター」と呼ばれる装置を開発しました。数ヶ月にわたる試験を経て、リファブリケーターはノースロップ・グラマン社のシグナス貨物補給飛行のペイロードマニフェストに掲載され、11月15日にバージニア州ワロップス飛行施設から打ち上げられる予定です。

すべてが予定通りに進めば、無人シグナス宇宙船は打ち上げから数日後にISSに到着するはずです。貨物の積み下ろし後、リファブリケーターが設置され、一連のテストプリントが行われます。

この計画では、プラスチック原料を用いて標準化されたサンプルを印刷します。これらのサンプルは、Tethers Unlimitedが「Positruth(ポジトルージョン)」と呼ぶプロセスによってフィラメントにリサイクルされます。研究者たちは、3Dプリントの品質が、印刷とリサイクルを複数回繰り返す中でどのように維持されるかを検証します。

製作者
テザーズ・アンリミテッド社のリファブリケーターは、リサイクル装置と3Dプリンターが一体となった装置で、寮の冷蔵庫ほどの大きさです。これは、アラバマ州にあるNASAマーシャル宇宙飛行センターで試験された技術実証装置です。(NASA写真/エメット・ギブン)

Tethers Unlimited 社は、NASA の中小企業技術革新研究プログラムとの 250 万ドルのフェーズ 3 契約の条件に従って、Refabricator を製造しました。

宇宙での使用を目的に設計された最初の3Dプリンターは、Made In Space社によって製造され、2014年に宇宙ステーションに送られた。

NASAは最終的に、部品そのものを宇宙に送り込むのではなく、宇宙で部品を製造(およびリサイクル)するための計画を宇宙に送る予定です。このような宇宙での製造能力は、月や火星への長期滞在を行う宇宙飛行士にとって特に役立つでしょう。

Tethers Unlimited は、金属やプラスチックなどさまざまな材料から 3D プリントされたアイテムの製造とリサイクルを目的とした、FabLab と呼ばれる別の宇宙製造プロジェクトにも携わっています。

一方、メイド・イン・スペースは、宇宙で金属やプラスチック材料から精密部品を生産するための別のシステムの開発に取り組んでいる。