
Steam の Big Picture がベータ版を終了し、リビングルームに登場
Steam の Big Picture がベータ版を終了し、リビングルームに登場
テイラー・ソパー著
ベータモードでの約3か月を経て、Steamは無料の「Big Picture」モードを一般公開し、PCゲーマーにテレビなどの大画面ディスプレイでPCゲームをプレイする新しいオプションを提供します。
これを記念して、ベルビューに拠点を置くSteamは「Big Picture Celebration Sale」を開催します。コントローラー対応ゲームの一部が最大75%オフとなります。セールは12月10日までです。
Big Picture プラットフォームは、同社の事業とビデオゲーム業界の限界を押し広げるための同社の幅広い取り組みの一環であり、ニューヨークタイムズのニック・ウィングフィールドによるこの記事で記録されており、同社の拡張現実ゲームプロトタイプを直接体験することも含まれています。
新しいBig Pictureモードは、Steamインターフェースを大画面向けに調整しますが、既存のコンソールコントローラーでも操作できるという優れた機能を備えています。PCまたはMacをHDMIケーブルでテレビに接続できます。Big Pictureには新しいウェブブラウザも搭載されています。
GeekWireの以前の記事: Valveが今後のゲームやハードウェアのプロトタイプのテスターを募集