
スターバックスは「システムリフレッシュ」のコンピュータ問題により数百万ドルの売上を失った
テイラー・ソパー著
スターバックスの顧客にとって、金曜日の午後はクリスマスのようだった。しかし、同社にとってはそうでもなかった。
シアトルを拠点とするコーヒー大手スターバックスは本日早朝、大規模な障害に見舞われ、米国とカナダの店舗のPOSシステムが停止した。スターバックスが「日次システム更新中の障害」と表現するこの障害は、太平洋標準時午後4時頃に発生し、バリスタたちは驚きながらも満足げな客に数千杯の無料ドリンクを配布せざるを得なかった。

スターバックスは、この欠陥技術により少なくとも数百万ドルの損害を被りました。内訳は以下のとおりです。
同社は木曜日、米国、カナダ、ラテンアメリカを含む「アメリカ」店舗の過去3か月間の収益が31億ドルだったと発表した。
スターバックスの14,399店舗の「アメリカ」のうち、約94%は米国とカナダにあります。つまり、スターバックスは過去90日間で米国とカナダの店舗から約30億ドルの利益を上げたとしましょう。
つまり、スターバックスはこれら2カ国で1日当たり3,200万ドルを稼いだことになる。
各店舗が平均して 1 日 12 時間営業しており、停電が約 3 時間続いたとすると、各店舗の 1 日の 25 パーセントが停電したことになります。
しかし、障害が発生したのは金曜日の午後4時でした。スターバックスの売上は、ある日は午前中に集中しています。つまり、各店舗は障害発生中に1日の総売上の約10%を失ったとしましょう。
会計士ではなくジャーナリストが算出した私たちの大まかな推計によれば、スターバックスはコンピューターの問題により金曜日に約300万ドルの損失を被ったことになる。
また、何千本もの無料ドリンクを配布する費用も計上されていない。
結局のところ、スターバックスが前四半期に全世界で稼いだ46億ドルと比べれば、300万ドルから400万ドルの損失は取るに足らない額に過ぎません。それに、同社は無料コーヒーを提供することで多くの顧客を獲得したはずです。
しかし、これだけは明らかだ。金曜の夜、スターバックスの IT 部門にとって最良の状況ではなかった。