Airpods

スプリント、クリアワイヤの株式を削減、過半数株主ではなくなる

スプリント、クリアワイヤの株式を削減、過半数株主ではなくなる

ジョン・クック

スプリント・ネクステルとクリアワイヤは長年にわたり緊密に連携し、時にぎこちない関係を築いてきました。しかし、両社は完全に分裂したわけではないものの、徐々に距離を縮めつつあります。

最近の株式変更の結果、スプリントはクリアワイヤの筆頭株主ではなくなりました。6月1日、スプリントはクラスB普通株式77,413,434株を放棄することを決定しました。これにより議決権は減少し、同社におけるスプリントの株式保有率は50%を下回りました。この取引の結果、スプリントはクリアワイヤに7,741.34ドルを支払うことに同意しました。

スプリントの広報担当者はロイター通信に対し、「当社の経済的権益が50%を下回ったため、議決権と経済的権益を再び一致させるため、議決権を完全に取り戻す」と語った。

Clearwireの広報担当者は、今回の所有権移転が何を意味するかについてコメントを控えた。しかし、両社は依然として非常に緊密な連携関係を維持しており、新たな高速LTEネットワークの展開において協力している。また、Sprintは引き続きClearwireの筆頭株主であり、卸売パートナーでもある。

昨年12月、スプリントはクリアワイヤに16億ドルを投資する計画を発表し、これまでの投資に加えました。長年にわたる投資にもかかわらず、クリアワイヤの株価は16億ドルと低迷しており、過去1年間で70%下落しています。

GeekWireの以前の記事:Googleが5億ドルの投資から4年後にClearwireの全株式を4,700万ドルで売却