
元マイクロソフト社員が新興企業Booyamiで銀行業界の変革を目指す
ジョン・クック著
SECへの提出書類によると、銀行業務のプロセスの合理化を目指すシアトル地域の新興企業Booyamiは、90万5000ドルの創業資金を調達した。
BBC Easyというブランド名で事業を展開する同社は、ジェームズ・ウォルター氏とコーリー・ロス氏によって2010年8月に設立されました。ウォルター氏はマイクロソフトで7年間、XboxとWindows 7の開発に携わりました。それ以前は、アラスカ大学でコンピュータサイエンスの学位を取得し、ベンチャーキャピタルの支援を受けるスタートアップ企業MidStream TechnologiesでエンジニアリングおよびITグループを率いていました。ロス氏は、バナー銀行とバンク・オブ・アメリカの元副社長です。
チームには、元マイクロソフトおよびAmazon.comマネージャーのジョー・ドナヒュー氏、元ツイステッド・ペア・ソリューションズおよびミッドストリーム・テクノロジーズの最高財務責任者のグレッグ・ブロジェット氏も参加している。
Booyamiは、担保を追跡する銀行とのやり取りで生じる借り手の煩わしさを解消することで、「銀行業界、特に商業融資業界に革命を起こす」と述べている。このシステムは、「借入ベース証明書」と呼ばれるものを自動化する設計となっている。
「BBC Easyは、印刷、スキャン、ファックス送信を不要にし、グラフやトレンドを通じて銀行員に電子データを提供することで、借入ベース証明書(Borrowing Base Certificates)の作成を自動化します」と、同社は説明文に記しています。「借り手はワンクリックでBBCを提出でき、システムがBBCを計算して準備するため、時間と労力を大幅に節約できます。」
詳細は、このビデオでご覧いただけます:
最新情報: ウォルター氏からさらに情報がありました。「この資金は、主要人材の採用、特許取得、そして商業融資業界を支援する新たな製品の開発に活用します。お客様には大変ご好評いただいており、これほど売れる製品は他に見たことがありません。」
このラウンドの投資家には、シアトル地域のテクノロジーおよび銀行業界のエンジェル投資家が含まれています。