Airpods

Amazon Web ServicesがHyperledger FabricまたはEthereum向けのマネージドブロックチェーンサービスでブロックチェーン業界に参入

Amazon Web ServicesがHyperledger FabricまたはEthereum向けのマネージドブロックチェーンサービスでブロックチェーン業界に参入

トム・クレイジット

Amazon Web Services CEOのアンディ・ジャシー氏がre:Invent 2018で講演。(GeekWire Photo / Tom Krazit)

ラスベガス — 昨年のre:Invent 2017で、Amazon Web ServicesのCEO、アンディ・ジャシー氏は、ブロックチェーン技術は本当に顧客にとって技術の武器となるべきものなのだろうかと疑問を呈した。それから1年、彼の見解は変わった。

ジャシー氏は水曜日に行われたre:Invent 2018の基調講演で、Amazon Managed Blockchainを発表しました。この新サービスにより、安全で分散化されたトランザクション処理を必要とする顧客は、Hyperledger FabricまたはEthereumプロトコルのいずれかを使用したAWSマネージドブロックチェーンサービスを利用できるようになります。IBMやMicrosoftといった他のクラウドおよびエンタープライズテクノロジー企業は、クラウド市場のリーダーであるAmazonが様子見姿勢をとっている中、サプライチェーンの課題を解決するための斬新な方法として、ブロックチェーンを以前から積極的に活用してきました。

「AWSの社内文化は、視覚的な要素を重視するものではないということです」とジャシー氏は述べた。しかし、昨年AWSがブロックチェーンについて繰り返し質問を受けたことを受け、ジャシー氏は、顧客がブロックチェーン技術で実際に何を解決しようとしているのかを探ろうとしたと述べた。

こうした問題の一つ、つまり集中化された信頼に基づくトランザクションの実行という問題は、AWSがEC2コンピューティングサービス内でサービストランザクションのログ記録を目指す中で、自社の運用の中で既に解決済みであることに気付きました。AWSは現在、このサービスを「Amazon Quantum Ledger Database」という新しいデータベースとして顧客に提供することを計画しています。

AWS エンジニアの Tim Bray 氏は次のように述べています。

QLDB tl;dr: DynamoDB が適さない場合に備えて AWS サービスを構築するデータベース。#reInvent

— ティム・ブレイ(@timbray)2018年11月28日

しかし、別の問題、つまり安全な分散型トランザクション処理に関しては、AWS はブロックチェーン技術こそが実際に適切な解決策であると結論し、Amazon Managed Blockchain の開発につながったとジャシー氏は語った。

データベースとマネージドブロックチェーンサービスに関する具体的な詳細はすぐには公開されませんでしたが、水曜日の後半に re:Invent で発表されると思われます。詳細が発表され次第、この投稿を更新します。