Ipad

読書家のビル・ゲイツが夏のお気に入りの本を紹介

読書家のビル・ゲイツが夏のお気に入りの本を紹介

ジョン・クック

世界有数の富豪の頭の中を覗いてみませんか?彼の本棚を見てみてください。マイクロソフトの共同創業者であるビル・ゲイツが夏の読書リストを公開しました。そこには、都市のスラム街での生活からエネルギー経済、中国共産党の指導者鄧小平の生涯まで、幅広いノンフィクションのタイトルが並んでいます。

「この夏は家族旅行やその他の旅行も予定しているので、おそらく就職以来、かなり久しぶりに、いや、もしかしたら一番読書に時間を使うことになると思います」とゲイツ氏はブログに書いている。「とはいえ、たくさんの本を持っていくので、どれだけ読書できるかについては楽観的すぎるかもしれませんね」

さて、「大量の本を持ち歩いている」という発言は、ゲイツ氏がKindleやNookに乗り換えていないことを意味するのでしょうか? マイクロソフトはバーンズ・アンド・ノーブルのNook部門に3億ドルを投資したばかりですが、もしかしたらこのテクノロジーの先見者は、Microsoft Surfaceの登場を待ってからでないと、紙の本を手放さないのかもしれません。

では早速、ゲイツ氏の夏のおすすめをいくつかご紹介します。

彼のお気に入りの本は 、ハーバード大学教授スティーブン・ピンカーによる700ページを超える大作『善き天使たち』だ。心理学者であるピンカーは、現代の世界は過去よりもずっと良くなっていると主張している。

「この本を読んで、私たちの財団の活動を通じて、今日の世界でどうすればより良い成果を達成できるかを考えるようになりました」とゲイツ氏はこの本の書評で書いている。

その他のお気に入りは次のとおりです:

ダニエル・ヤーギン著『The Quest: エネルギー、安全保障、そして現代世界の再構築』

エズラ・ヴォーゲル著『鄧小平と中国の変貌』 

 アマンダ・ベネット著『希望の代償』

 キャサリン・ブー著『Behind the Beautiful Forevers』

成長の限界:30年間の最新状況 (ドネラ・メドウズ著)

豊かさ:未来はあなたが思っているよりも素晴らしい  ピーター・ディアマンディス、スティーブン・コトラー著

子どもの頃、地元の図書館であまりにもたくさんの本を借りたため、返却するまではそれ以上貸してくれなかったというゲイツさん。彼は、この夏に読み終えたい本を他にもいくつか、ナイトスタンドに置いています。それは以下の本です。

 ダニエル・カーネマン著『ファスト&スロー』

アマンダ・ベネット著『The Man Who Stayed Behind』  。

これらすべての推薦により、ゲイツ氏はオプラ氏と競争し始めることができるだろう。