Ipad

東海岸 vs. 西海岸:スタートアップの資金調達に最適な場所を解説する新レポート

東海岸 vs. 西海岸:スタートアップの資金調達に最適な場所を解説する新レポート

ジョン・クック

シアトルのスカイライン
シアトルのスカイライン(Shutterstock経由)

東海岸と西海岸のライバル関係は、スポーツチームやヒップホップだけにとどまりません。

今やそれはベンチャーキャピタル業界にも広がっています。では、重要な質問です。どこで資金調達するのが有利でしょうか?

PitchBook Dataの最新レポートがこの疑問を解消するのに役立つ。まさに西海岸だ!

西海岸沿いの5つの大都市圏(ロサンゼルス、サンディエゴ、サンフランシスコ、サンノゼ、シアトル)は、2010年以降、米国の新興企業に投資されたベンチャーキャピタルの半分以上を占めている。同時期に米国に投資された3,465億ドルのうち、1,838億ドルがこれら西海岸の5都市に投資された。

比較すると、ニューヨーク、ボストン、ワシントンDC、フィラデルフィア、アトランタという東海岸の上位5都市は、同じ期間に825億ドル(総額の23%)を受け取った。

シアトルに拠点を置くピッチブックは、調達されたベンチャー資金、「ユニコーン企業」、そしてベンチャー支援を受けた企業のエグジット総額も調査し、「西海岸は新興のスタートアップとフォーチュン500企業の双方にとって最も肥沃な技術エコシステムを提供している」と指摘した。

このレポートでは、主要なテックハブについても深く掘り下げて調査し、シアトルはニューヨーク、ロサンゼルス、ボストンに次ぐ6位にランクインしました。GeekWireの読者の皆様もご存知の通り、ここ数週間、どのテックハブが最も有望かという熱い議論が巻き起こっています。特に、ニューヨークのベンチャーキャピタリスト、フレッド・ウィルソン氏がシアトルを「第3層」のスタートアップ都市と呼び、アトランタ、シカゴ、オースティンと同列に位置付けたことが、議論を呼んでいます。

シアトルの活動。出典:Pitchbook
シアトルの活動。出典:Pitchbook

シアトルの著名な技術者数名が反撃し、同市のエコシステムを支える大手テクノロジー企業のいくつかを名指しした。

ベンチャーキャピタル投資額では、シアトルは2010年以降84億ドルを調達し、7位にランクインしました。ベンチャーキャピタル支援を受けた企業のエグジット総額では10位にランクインし、2010年以降67億ドルのエグジットを達成しました。このランキングから、Pitchbookはシアトルの状況がやや停滞している可能性があると推測しています。昨年は、エグジット件数が28%減少し、エグジット総額は71%減少しました。

したがって、シアトルがその地位を維持したいのであれば、スポーツ界だけでなくビジネス界でも大きな勝利を収める必要がある。

以下は Pitchbook が作成したクールなチャートです。その方法論については下記に説明があります。

pitchbook-data-スクリーンショット 2016-08-04 午後5時00分08秒

このランキングは、調達資金、VC投資額、VC活動、そしてベンチャーキャピタルによるエグジットバリューを均等に重み付けし、各分野のランキングを集計し、合計して低いものから高いものの順に並べることで作成されました。スコアが低いほど、エコシステムの規模が大きいことを示しています。これは決定的なものでしょうか?ほとんどそうではありません。どの指標がエコシステムの規模をよりよく表しているかについて議論したり、含まれていない追加の要因を指摘したりすることは可能です。しかし、この表が、以下のページで各MSAを詳細に検討していく上で、考える材料となることを願っています。