
Twitterが緊急援助サービスに
Twitterが緊急援助サービスに
テイラー・ソパー著
Twitterは本日、公的機関やNGOがテキストメッセージやプッシュ通知で緊急警報を発信できる手段としてTwitterアラートを開始した。
この新機能は非常にシンプルです。組織の設定ページ(twitter.com/[ユーザー名]/alerts)でアラートを有効にすると、サービスを利用している承認機関からの緊急通知を受け取ることができます。また、機関のメインTwitterプロフィールページでアラートが設定されているかどうかを確認することもできます。
当局がツイートをアラートとしてマークすると、携帯電話にSMSでメッセージが届き、Twitterアプリにはプッシュ通知で通知されます。Twitterのタイムラインでは、ツイートされたアラートにはオレンジ色のベルが表示され、他のツイートと区別されます。
Twitterアラートプログラムは、「一般市民に重要な情報を提供する地方、国内、国際機関」を対象としており、現在は米国、日本、韓国の機関が対象となっています。既に消防署、警察署、その他の政府機関や州政府機関が参加しています。
Twitter は昨年、日本の Twitter ユーザーが緊急情報を簡単に見つけられるようにする Lifeline 機能で実際に同様のことを試みました。