Ipad

IBM、MITの人工知能研究に10年間で2億4000万ドルを投資

IBM、MITの人工知能研究に10年間で2億4000万ドルを投資

アラン・ボイル

IBM Watsonスーパーコンピュータ
IBMのWatson AIソフトウェアは、2011年のクイズ番組「Jeopardy!」で優勝したことで最もよく知られています。(IBM写真)

IBM はマサチューセッツ工科大学と提携して設立する新しい研究所を通じて、人工知能研究に 10 年間で 2 億 4000 万ドルを投資する。

両社は本日、この投資により、マサチューセッツ州ケンブリッジに新設されたMIT-IBM Watson AIラボにおけるIBMとMITの科学者による研究が支援されると発表した。

「この連携を通じて、私たちは専門的なタスクを超えて、より複雑な問題を解決するためのより一般的なアプローチに移行し、堅牢で継続的な学習能力を追加できるようなイノベーションを目指します」とIBMリサーチのAIおよびIBM Q担当副社長ダリオ・ギル氏はブログ投稿で述べた。

ギル氏とMIT工学部長のアナンタ・チャンドラカサン氏がこの研究室の共同議長を務め、100人以上のAI科学者、教授、学生が集まり、AIのハードウェアとソフトウェアの共同研究を行う予定だ。

ギル氏は、ビッグデータを活用し、人間の知能を高めるためのより良い方法を見つけることが目的だと述べた。潜在的な応用分野としては、医療とサイバーセキュリティが上位に挙げられる。

MITのL・ラファエル・ライフ学長は声明の中で、この協力に「大変喜んでいる」と述べた。

「真のブレークスルーは、新しいタイプの研究チームからインスピレーションを得た斬新な思考から生まれることが多い」とライフ氏は述べた。「この新たな取り組みに献身するMITとIBMの才能の融合は、知識を進歩させ、重要な課題の解決に貢献する驚異的な可能性を秘めた分野に、強力な力をもたらすだろう。」

これはIBMとMITの研究協力が初めてではありません。昨年、IBMリサーチは、AIの重要な側面であるマシンビジョンの分野を発展させるため、MITの神経科学者と協力すると発表しました。IBMとMITとハーバード大学のブロード研究所は、AIとゲノミクスに関する5年間、5,000万ドル規模の研究協力も行っています。

大企業が学術機関とAI分野で協力する例は、これだけではありません。例えば、AmazonとMicrosoftはワシントン大学にそれぞれ1,000万ドルを寄付し、キャンパス内に新しいコンピュータサイエンス&エンジニアリング棟を建設しました。また、両社はワシントン大学の研究者とAIプロジェクトで協力しています。

人工知能は、マイクロソフト、アマゾン、IBMだけでなく、フェイスブック、グーグル、その他多くの企業にとっても、テクノロジーの最もホットな最先端分野の一つです。

先週、まったく異なる分野から来た2人の著名なコメンテーターが、AI競争の大きな賭けに注目を集めました。

https://www.youtube.com/watch?v=fnJinlR-XTc

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、ヤロスラヴリでの学生との会合で、人工知能の発展は「現時点では予測が難しい巨大な機会と脅威」をもたらすと述べた。

「この分野でリーダーとなる者が世界の支配者となるだろう」とプーチン大統領は語った。

スペースXとテスラのCEOで億万長者のイーロン・マスク氏はプーチン大統領の発言に注目し、中国やロシアを含む多くの国がすぐにAIの覇権を争うことになり、軍事的な影響が出る可能性があると述べた。

「国家レベルでのAIの優位性をめぐる競争が、第三次世界大戦を引き起こす可能性が最も高い」とマスク氏はツイートした。「国家指導者ではなく、AIが先制攻撃こそが勝利への最も確実な道だと判断した場合、その競争はAIによって開始される可能性がある」

しかし、AIの力は時に過大評価されがちです。STATの調査報道によると、IBMのWatson AIテクノロジーは、がん研究の分野において「IBMが抱いていた高い期待に応えられていない」とのことです。