
名言集:バルマーからベゾス、ビットコインまで

わあ、なんて一年だったんだろう!
アマゾンのドローンからスティーブ・バルマー氏の引退、そして華々しいIPOまで、テクノロジー業界は2013年に激しい紆余曲折を経験した。
今年のアクションを振り返り、お気に入りの名言をいくつかご紹介します。あなたにとって、今年の一番の(あるいは一番嫌いな)瞬間は何ですか?
12月

「これはSFのように見えることは分かっていますが、違います。」— Amazon.comの創設者ジェフ・ベゾスが 60 Minutesで、空中ドローンによる荷物配送の同社の計画について語った。
「シアトルはイノベーションを求めていると思っていた」—Lyftの共同創業者ジョン・ジマー氏は、シアトル市が提案したライドシェアリングのスタートアップ企業に対する規制を見た後にコメントした。この規制はLyft、Uber、Sidecarなどのサービスを制限する可能性がある。

「計画が始まって1年が経ちましたが、問題はそれがうまくいくかどうかです。うまくいかないのではないかと非常に心配しています。」―シアトル市長マイク・マギン氏は再選に敗れ、市内の一部地域で高速インターネット接続を提供するギガビット・スクエアード・プロジェクトが軌道に乗らないかもしれないと懸念を表明した。
11月
「新CEOが率いるのは複雑な事業であり、抜本的な変革を推進して新たな成長を創出し、優秀な人材を引きつけ、管理していく必要があります。私たちは強みを活かしつつ、弱点や課題にも対処していく必要があります。」—マイクロソフトの共同創業者ビル・ゲイツ氏は、ベルビューで開催された年次株主総会で、次期CEOに求められるものについて語った。

「顧客や母親を第一に考えるという我々の姿勢に変化はないと思う」―シアトルのオンライン小売業者ズーリリーの新規株式公開(IPO)で企業価値45億ドルに達した後に、CEO兼共同創業者のダレル・ケイブンス氏がコメントした。
「強制的な分配では、One Microsoft に関連して私たちが本当に実現したいチームワークの原則に到達できません。」—マイクロソフトの人事部長リサ・ブランメルは、物議を醸した従業員評価の「スタックランク」システムの終焉について語った。
「多少のチャンスをつかみ、失敗し、成功を収め、それでも少し予測不可能になる余裕がある」—オンライン不動産会社Redfin の CEO グレン・ケルマン氏は、IPO ではなく 5,000 万ドルの VC 資金調達ラウンドを選択した理由についてコメントしています。
10月

「もし父が『ねえ、ビットコインって何?すごく興味あるんだけど』と言ってくれるような状況になったら、私も『わかった、わかった。その時が来るわ』って言うわ」—Redditの共同創設者でエンジェル投資家のアレクシス・オハニアン氏が シアトルでビットコインの台頭について語った。
「ワシントン州は、IPDにおいて世界をリードしていると信じています。航空宇宙、エネルギー、交通、ソフトウェア、ゲーム業界など、私たちのギーク文化のあらゆる分野に広がっています。」—ワシントン州知事ジェイ・インスリー氏は、GeekWire Startup Dayで、自らが考案したIPD(Innovation Per Dollar:1ドル当たりのイノベーション)という新用語について語りました。
「概念的には、このキャノピーはカタラン球体を展開するというアイデアから生まれました。展開すると、
球体内部に使用されている重いカタランモジュールを使用する場合よりも、外皮システムの荷重をはるかに効率的に支えることができます。」—シアトルのダウンタウン北に位置するAmazon.comの巨大な3部構成のバイオドーム構造物のために提出された設計図。この構造物はシアトルのデザイン審査委員会の承認を得ました。
9月

「この議論を聞いたら、『ショッピング』と『小売』という言葉を『セックスをする』という言葉に置き換えてみてください。(ショッピングとセックスには)多くの共通点があります。ますます多くの人がオンラインでセックスをするようになっています。つまり、セックスサイトはAmazonよりも急速に成長しているのです。しかも、24時間いつでも利用可能です。さて、私たちは本当にそう思っているのでしょうか…もう考えは終わりにしましょう。」—ホインターCEOで元Amazon副社長のナディア・シュラボラ氏が、 GeekWire Summitで、実店舗がすぐにはなくなることはないと考える理由について語った。
「それは間違いだった。」—マイクロソフトの共同創業者ビル・ゲイツは、 講演の中で「Control-Alt-Delete」コマンドは間違いだったと認めた。

「これまでの人生で、この質問にこれほど答えられなかったことは他にない」―ベンチャーキャピタリストでTwitter投資家のビル・ガーリー氏 は、GeekWireサミットで、ソーシャルメディア大手Twitterがいつ上場するかという質問に答えた。ガーリー氏がステージに登場してから数時間後、Twitterは上場を計画していると発表した。
「ベンチャーキャピタリストの70~85%は、スタートアップに助言することでマイナスの付加価値を与えていると思います。だからこそ、私は普段は取締役会に出席しません。」—シリコンバレーの伝説的ベンチャーキャピタリスト、ヴィノッド・コスラ氏が、起業家と直接会うことを好む理由について語っています。
8月
「この種の移行に最適な時期というものはないが、今が適切な時期だ」—マイクロソフト CEO のスティーブ バルマー氏が 33 年間務めた同社からの引退を発表。
「地図は存在せず、未来への道筋を描くのは容易ではありません。私たちは発明をしなければなりません。つまり、実験が必要なのです。私たちの試金石は読者です。読者が何に関心を持っているか――政府、地方のリーダー、レストランの開店、スカウト隊、企業、慈善団体、知事、スポーツ――を理解し、そこから逆算していくのです。私は発明の機会に興奮し、楽観しています。」— Amazon.com創業者のジェフ・ベゾスは、ワシントン・ポスト紙のスタッフに宛てたメモの中でこう述べています。ベゾスはワシントン・ポスト紙をグラハム家から2億5000万ドルで電撃買収しました。
「金曜日をもって、Contourは閉店しました。ええ、従業員全員にさらなる衝撃を与えました。あれほどのエネルギーを注ぎ込んだものを、ただただ手放すのは、本当に辛いことです。」― Contourの元ソーシャルメディアマネージャー、ジェイコブ・ハース氏が、ヘルメットマウントカメラメーカーの苦境を説明するため、自身のFacebookページに投稿した。11月には、ある投資会社がContourの資産を190万ドルで買収した。
7月

「本日、当社は、急速に変化する世界において、より迅速、効率的、かつより有能にイノベーションを起こすことを可能にする、会社の広範囲にわたる再編を発表します。」—マイクロソフト CEO スティーブ バルマーは、同社の「One Microsoft」戦略を発表するメモの冒頭でこのように述べています。
「Amazonは働きやすい職場だとよく言われます。地下にシャワーがあるし、仕事中に自転車の整備もしてもらえる。それにフードトラックもある!でも、本当にポジティブな職場環境を作り、生産性と従業員の忠誠心を高めたいなら、従業員に雇用保障を与えるべきです。」—元Amazon従業員のスティーブ・バーカー氏による「ジェフ・ベゾスへの公開書簡」より
6月

「ただビデオを撮っているだけです。」—シアトルの「不気味なカメラマン」が監視カメラの映像に憤慨した人物に反応した。
「このユニークな取り決めの受益者の一人になれたことを、ドッペルト氏とAMDのチームにとても感謝しています」—フェアスタートのクリスティーナ・スターは、シアトルの起業家アダム・ドッペルト氏がTwitterのハンドルネーム「@amd」をコンピューター大手AMDに交換し、レストランでの仕事のスキルを教え、ホームレスに食事を提供するシアトルの非営利団体に2万5000ドルを寄付したことについてコメントした。
5月
「数十年前のビジネスソフトウェアの歴史において、Tableauのように、自宅の寝室から1億ドル規模の企業へと成長し、キャッシュフローがプラスで収益性も維持できた企業は極めて稀です。」— Tableau SoftwareのCEO、クリスチャン・シャボット氏 は、同社の時価総額が20億ドル近くに達した大ヒットIPO直後、GeekWireとのインタビューでこう語った。現在、同社の時価総額は40億ドルに達している。
「マーケットリーダーは、非常に細分化された不動産ソフトウェア部門において、明確なリーダーとして独自の地位を築いています。」— Trulia CEO ピート・フリント氏が、カークランドに拠点を置くマーケットリーダーを3 億 5,500 万ドルで買収することを発表しました。
「Xboxチームは新たな使命を帯びています。新世代のゲーム、テレビ、そしてエンターテイメントを輝かせるオールインワンシステムを設計・構築します。」—マイクロソフト インタラクティブ エンターテイメントの最高責任者であるドン・マトリック氏が、レドモンドで新型Xbox Oneを紹介しました。
4月

「視聴者はデスクトップからモバイルへと大きく移行しており、今後もこの傾向は続くでしょう。それに対応するために、会社を再構築する必要があります。」—チーズバーガーのCEO、ベン・フー氏は、オンラインコメディネットワークにおけるレイオフについてコメントした。
「長い旅だった。腹が減った。南側のはしけ船は土を運んでくれないだろう。まあ、ちょっとしたおやつくらいでいいんだけど」—シアトルの地下に2マイル(約3.2キロメートル)の国道99号線トンネルを掘るためにシアトルに到着した世界最大の掘削機「バーサ」のツイート。バーサは12月6日、謎の物体に引っかかってしまった。

「給与:15,000ドル」—シアトルのリビングコンピュータ博物館に展示されていたビル・ゲイツの1974年の履歴書の一文。
「コンピューター技術においては、特許付与制度は比較的うまく機能しています。しかし、発明者に報酬を支払う制度は、歴史的に見て巨大テクノロジー企業が多くの発明を盗み、その対価を支払わないため、それほどうまく機能していません。」— Intellectual Venturesの共同創業者、ネイサン・ミアボルド氏がSlashdotでのチャットで語った。
行進

「このクソみたいな状況がなぜこんな風になっているのか理解できる人間なんて、ワイヤレス業界の人間以外にこの世に一人もいない! ワイヤレス業界にとって最大の恐怖は、オーストラリアの外から誰かがやって来て、自分たちの業界を見始めることだ。…全く理解できない」— T-Mobile CEO ジョン・レジャー氏は、ベルビューに本社を置く同社が「アンキャリア」戦略を通じて立て直そうとしている、崩壊しつつあるワイヤレス事業について、いつものように罵詈雑言を交えて激しい非難を展開している。
「記録に残るが、ザ・ファイブ・ポイントはシアトルで初めてGoogleグラスの着用を事前に禁止した店だ。違反者には厳しい罰則を科す」—客のGoogleグラス着用を禁止したシアトルのダイブバー、ザ・ファイブ・ポイントのFacebookページに投稿されたメッセージ。
2月

「携帯電話のように、私たちが早期にリードできなかった分野はたくさんあります。…携帯電話を逃したわけではありませんが、そのやり方ではリーダーシップを獲得できませんでした。ですから、明らかに失敗でした。」—マイクロソフトの共同創業者ビル・ゲイツは、スティーブ・バルマーが辞任を発表するわずか数ヶ月前に、チャーリー・ローズからバルマーの業績について質問された際にこう答えた。
「コンソール自体はそれほど怖くないけど、Appleは怖い。Appleはデバイスのスケール感があり、リビングルームへの自然な流れがある」—Valveの共同創業者ゲイブ・ニューウェル氏が、ラスベガスで開催されたDICE 2013サミットでビデオゲーム事業について語った。
1月

「率直に言って、シアトルは私たちの視点から見て、期待していたほど良い市場ではありませんでした。それが変わることを期待しています。しかし、もし変わるとしても、それは起業家精神に基づいて変わるでしょう。ベンチャーキャピタルに基づいて変わるわけではありません。起業家なら、ベンチャー投資家の郵便番号を本当に気にしますか?なぜ気にするのか私にはわかりません。」—イグニション・パートナーズのシアトル・ベンチャーキャピタリスト、キャメロン・ミアボルド氏は、ベイエリアに比べて太平洋岸北西部には質の高い起業家が少ないと述べ、激しい批判を浴びた。
「カリフォルニア州およびその納税者と長年にわたり繁栄し有益な協力関係を築いてきた企業とそのCEOが、州の雇用と歳入基盤に明白かつ測定可能なほど有害な活動に露骨に関与し、ましてや州との取引で得た利益をカリフォルニア州の資産に流用するなど、私は憂慮しています。」—カリフォルニア州臨時上院議長ダレル・スタインバーグ氏 は、マイクロソフトCEOスティーブ・バルマー氏がサクラメント・キングス買収に関与していたことについて語った。この買収取引は、NBA移転委員会が買収提案を拒否したことで4月に破談となった。
2013年の画像、Shutterstockより。