
モーニングレーダー:Doxo、マイケル・アリントン、Cheezburgerの新刊、Apptio、Marchexなど
ジョン・クック著
DoxoはSound Community Bankと契約を締結し、同行の顧客はすべての請求書と通信を「デジタルファイルキャビネット」で管理できるようになる。ジェフ・ベゾス氏とモア・ダビドウ・ベンチャーズが支援し、元Qpass幹部のスティーブ・シヴァーズ氏が率いるシアトルに拠点を置く同社は、企業が顧客への紙の請求書を廃止することを可能にする。
ベルビューに拠点を置くG2 Web Servicesは、加盟店コンプライアンス監視およびeコマースリスク管理サービスのリーダーを自称し、Primus Capitalから非公開の投資を受けた。ケビン・オミリアック氏が率いる同社は、今回の投資が国際展開の大きな力になると述べた。
愛らしい猫の写真で知られるチーズバーガーは、最新作『Fail Harder: Ridiculous Illustrations of Epic Fails』の発売により、書籍出版への進出を続けています。この本には、世界中から集められた200点のフルカラーの壮大な失敗写真が掲載されています。
Marchexは本日、 City Grid Mediaとの契約を通じて、Citysearch、Urbanspoon、Insider Pagesなどのサービスを含む通話型広告サービスを強化すると発表しました。この契約の一環として、CityGridは消費者と企業を結びつけるため、Marchexの通話型広告を自社のネットワークに掲載します。
ロイター通信によると、アマゾンは「近年の最もホットなテクノロジートレンドの一つ」を部分的に見逃したため、ソーシャルメディアへの取り組みを強化している。
Microsoft の調査は、「どうすればもっと多くの子供たちに数学、工学、科学を志す意欲を起こさせることができるか」という問いへの答えを探ります。調査結果はこちらです。
キャロル・バーツ氏がヤフーを去った今、シリコンバレーの巨人が再び買収に動く可能性はあるだろうか?ウォール・ストリート・ジャーナルによると、その可能性はあるが、マイクロソフトが買収に乗り出すとは考えにくいという。シラ・オヴィデ氏は、マイクロソフトは2008年当時、「提示した価格でヤフーを買収しなかったことに大喜びしていた」と記し、買収が破談になった後に両社が締結したウェブ検索に関する契約を考えると、このソフトウェア界の巨人は今や「牛を買わずにミルクだけを得ている」状態だと指摘している。
起業家サニー・グプタ氏が率いるシアトル拠点のApptioは、VentureWireの編集者によってFASTechの最も革新的なテクノロジースタートアップ50社に選出されました。このリストには、Flipboard、Zendesk、Yammerなども名を連ねています。
Wired誌は、Amazon.comがタブレット端末の普及に取り組んでいる理由を詳しく検証しています。「Amazonは、倉庫に積み上げられた商品の供給者と、その商品を利用する消費者との間のエンドツーエンドの関係を掌握している。そのため、Amazonにとって次のチャンスは、両者の間にボトルネックとなるものを排除することだ」とティム・カーモディ氏は記しています。
今日の見出しは、 All Things D の Kara Swisher によるものです: 「私の赤ちゃんを返して: Michael Arrington が AOL から TechCrunch を買い戻そうとしているが、AOL はそれを売却するだろうか?」