
ボーイング・ホライゾンX、積層造形スタートアップ企業Morf3Dの資金調達ラウンドを共同リード
アラン・ボイル著

ボーイングのベンチャーキャピタルポートフォリオに最近加わったのは、3Dプリントの航空宇宙アプリケーションに重点を置くカリフォルニアの新興企業、Morf3Dだ。
Boeing HorizonX Venturesは、本日両社が発表したシリーズA投資ラウンドの共同リーダーです。Boeing社とMorf3D社は、Boeing社の投資額や調達総額の詳細を明らかにしていません。しかし、HorizonX Venturesの投資額は通常、7桁から8桁前半の範囲です。
Morf3Dはカリフォルニア州エルセグンドに拠点を置き、2015年後半の設立以来、ボーイング社の衛星やヘリコプター向けに3Dプリントされたアルミニウムやチタンの部品を生産している。
同社は最先端のソフトウェアとエンジニアリングの専門知識を活用し、付加製造によって製造される金属部品の質量を削減し、性能と機能を向上させています。
Morf3DのCEOであるIvan Madera氏は声明の中で、同社が「ボーイングの付加製造サプライヤーベースの優れた信頼できるパートナーになれたことを大変嬉しく思う」と述べた。
「この投資により、エンジニアリングスタッフを増員し、EOS M400-4 DMLSシステムの技術基盤を拡大して、航空宇宙業界の顧客の高まる需要にさらに応えることができるようになります」とマデラ氏は述べた。
ボーイング・ファブリケーション担当副社長兼ゼネラルマネージャーであり、ボーイングの付加製造チームのリーダーでもあるキム・スミス氏は、ボーイングは、モルフ3D社を投資ポートフォリオの一部とサプライヤーに迎えることで、大きな恩恵を受けるだろうと語った。
「航空宇宙部品の標準的な積層造形プロセスを開発することは、両社に利益をもたらし、この変革をもたらす技術の価値を最大限に引き出す力を与えてくれます」と彼女は語った。
HorizonXは、ボーイングの航空宇宙、製造、通信分野における同社の関心に関連する技術への外部投資チャネルとして機能するために昨年設立されました。HorizonX Venturesのポートフォリオには、他に以下の企業が含まれます。
- 極超音速飛行に重点を置く英国のベンチャー企業、Reaction Engines 。
- Myriota は、モノのインターネットデバイス向けの衛星通信サービスに注力しているオーストラリアのベンチャー企業です。
- ドローンレーダーナビゲーションシステムのFortem Technologies 。
- 先進的なバッテリーのCuberg 。
- 次世代アルミニウム合金のガンマアロイ。
- 自律飛行制御システムのためのNear Earth Autonomy 。
- 没入型ビデオで使用される拡張現実と仮想現実のためのC360 。
- 産業環境向けの拡張現実ソリューションのスキルを向上させます。
- モノのインターネットで使用される AI ツール向けのSparkCognition 。
- ハイブリッド電気飛行機推進用のZunum Aero 。