
Likewiseは、デバイス間でパーソナライズされたストリーミングTVアクセスを提供する新しい「エンターテイメントハブ」を立ち上げました。
カート・シュロッサー著

ビル・ゲイツ氏が支援するシアトル地域のスタートアップ企業Likewiseは火曜日、ユーザーがすべてのストリーミングテレビサービスに一箇所でアクセスできるパーソナライズされたエンターテイメントハブであるLikewise TVの立ち上げを発表した。
この無料サービスにより、Netflix、Amazon Prime Video、Disney+、HBO Max、Hulu、Apple TV+などのプロバイダーアプリ間の切り替えの手間が省けます。ユーザーは、ノートパソコン、デスクトップパソコン、タブレット、iOS、Android、インターネット接続されたテレビデバイスなど、ウェブ上で1か所で番組をストリーミングできます。
この動きは、すでに500万人の登録ユーザーに対してテレビ番組、映画、書籍、ポッドキャストのパーソナライズされた推奨事項を提供している同社のモバイルアプリの拡張版となる。
Likewise TVは、機械学習、「インフルエンサー」による評価、そして他の視聴者からの推薦を活用し、視聴者のストリーミングの好みに合わせたパーソナライズされたおすすめコンテンツを提供します。ユーザーは番組や映画をウォッチリストに保存したり、再生中のサービスから直接起動したりできます。
「成人の大多数、そして35歳未満の80%以上が、テレビ以外のデバイスを使って毎日動画をストリーミングしています」と、LikewiseのCEOであるイアン・モリス氏はニュースリリースで述べています。「Likewise TVは、100以上のストリーミングサービスを1か所でシームレスに視聴できる環境を提供します。誰もが次のお気に入りを見つけ、共有し、さらには視聴することさえ可能です。」
同様に、ストリーミング サービス全体での推奨事項の表示例も次のように示しました。
- Netflixで「オザークへようこそ」の最新シーズンを観終わったけど、また同じようなドラマが見たい?Apple TV+の「モスキート・コースト」、HBO Maxの「ゴモラ」、Prime Videoの「スニーキー・ピート」もチェックしてみて。
Likewiseは、元マイクロソフトのコミュニケーション責任者であるラリー・コーエン氏の構想により、2018年10月に上場を果たしました。コーエン氏はLikewiseの会長であり、ビル・ゲイツ氏のプライベートオフィスであるゲイツ・ベンチャーズのCEOも務めています。ゲイツ氏は主要な資金提供者であり、2021年末にこのスタートアップに1500万ドルを投資しました。
同社は2020年7月に、スマートフォンアプリの補完としてテレビ向けアプリをリリースしました。このモバイルアプリは、ユーザーから2億5000万件の評価とレビューを獲得しています。