Vision

ユーモアサイト「チーズバーガー」が270万ドルを調達、大麻に関する新コメディ番組を計画

ユーモアサイト「チーズバーガー」が270万ドルを調達、大麻に関する新コメディ番組を計画

テイラー・ソパー

ベン・フー - スタートアップデー 2015
GeekWire Startup Day 2015 での Cheezburger 創設者 Ben Huh 氏。

チーズバーガーはここ数年苦戦を強いられてきたが、現在、投資家らは再びこのユーモア・ウェブサイトへの支援を示している。

シアトルを拠点とするスタートアップ企業は本日、既存投資家のMadrona Venture Group、Avalon Ventures、Foundry Groupから270万ドルを調達したと発表しました。これにより、同社の総調達額は4,000万ドルとなりました。

「Fail Blog」や「I Can Haz Cheezburger」など約50のコメディサイトを運営するチーズバーガーは、2011年に3,000万ドル、2012年12月にはさらに500万ドルを調達した。しかし、同社はデスクトップからモバイルへの移行に苦戦し、2013年4月に従業員の約35%を削減した。

「私たちは混乱し、赤字が続く窮地に陥っていました」と、CEO兼創業者のベン・フー氏は今年11月に書いたブログ記事で振り返った。

チーズバーガー12111このため、Huh 氏はエンジニアリング業務を再編成し、元 Slate 発行者で MSN のベテランである現 Cheezburger 社長の Scott Moore 氏や、元 Microsoft 社員で Crowdverb の共同設立者であり現在は Cheezburger のエグゼクティブ プロデューサーである Cyrus Krohn 氏のような人材を採用せざるを得なくなった。

2014年1月までに、このスタートアップは製品の改善とプログラミングの強化により、記録的な収益を上げ、黒字化を達成しました。本日の資金調達は、創業7年目の同社にとって、正しい方向への新たな一歩となります。

「これは、私たちの実行力と優秀な人材の採用力の成果です」と、フー氏はGeekWireに語った。「ブログのネットワークからプラットフォームへと製品を移行し、人々が笑い、そして友人を笑わせることができる場所を作るという私たちのビジョンを実現する上で、大きな前進を遂げました。」

GeekWireのスタートアップデーで、Cheezburgerの苦難の時代を振り返る講演を行ったばかりのフー氏は、今週、iOSとAndroidアプリのメジャーアップデートをリリースするとも発表した。これらのアプリでは、ユーザーは面白いコンテンツを閲覧したり、FAIL BlogやMemebaseといったCheezburgerのコンテンツチャンネルで見つけた画像やGIF画像を編集して独自のコンテンツを作成したりすることができる。

「私たちはクリエイティブなユーザーを支援し、ネットワーク上でオーディエンスを見つけられるよう支援しています」とフー氏は述べた。「今回の資金調達により、ユーザーが笑いを生み出せるよう、アプリとウェブ全体で着実な改善が期待できます。」

チーズバーガーはまた、マリファナと「物事の説明」をテーマにしたシアトルで新しいコメディショーを制作中だ。

「何よりもまず、私たちの目標は観客を笑わせることです」と、フーはブログに書いている。「マリファナに、普通の感覚をもたらしたいとも思っています。マリファナは毎月約2000万人のアメリカ人が使用している物質ですから。でも、これは政治の話ではありません。自分自身をあまり真剣に考えすぎないことなんです。」