Vision

チャン・ザッカーバーグ・イニシアチブがMetaを買収、科学者向け無料AI検索ツールの提供を約束

チャン・ザッカーバーグ・イニシアチブがMetaを買収、科学者向け無料AI検索ツールの提供を約束

アラン・ボイル

メタグラフ
Metaによると、同社の検索ツールは1,700万人の研究者のつながりを辿ることができるという。(Meta via YouTube)

数十億ドル規模のチャン・ザッカーバーグ・イニシアチブは本日、初の買収を発表した。買収先は科学的研究を検索する人工知能プログラムを開発しているMetaというスタートアップ企業だ。

「私たちはMetaを科学コミュニティにとってさらに強力で便利なものにするために取り組んでおり、これらのツールと機能をすべての研究者に無料で提供することを約束します」と、同イニシアチブの科学部門代表コーリ・バーグマン氏と最高技術責任者ブライアン・ピンカートン氏はフェイスブックへの投稿で述べた。

買収には株主と裁判所の承認が必要となる。

Metaは2010年に、サム・モリニューとエイミー・モリニューの兄妹によってカナダ企業として設立されました。Crunchbaseによると、過去数年間で少なくとも750万ドルのベンチャー資金を調達しています。投資家には、iGan Partners、Rho Canada Ventures、Horizo​​ns Venturesのソリーナ・チャウ、そしてEverline Investmentsが含まれます。買収に関する財務上の取り決めの詳細は明らかにされていません。

サム・モリニュー氏は声明の中で、Metaは「研究者が科学的知識の現状と現在何が起きているのかを理解するための真に現代的な方法を提供する」と述べた。

Meta の検索ツールは、バイオメディカルの分野だけでも 1 日あたり 4,000 件を超えるといわれる大量の科学論文の中から、研究者が自分の関心に最も関連のあるものを見つけられるように設計されている。

「科学的知識が人間の努力を上回っているという考え方はよく知られていますが、AIは他の市場における情報のボトルネックを解決した一方で、研究エコシステムのスピードにはまだ影響を与えていません」とサム・モリニュー氏は述べた。

https://www.youtube.com/watch?v=C88oW2tXB5o

チャン・ザッカーバーグ・イニシアチブは、Facebook創業者のマーク・ザッカーバーグ氏と妻で小児科医のプリシラ・チャン氏によって昨年9月に設立され、世界の疾病の治療法開発を目指す研究を加速させています。Metaはこのミッションに合致するものです。しかし、Metaは科学者向けに設計された無料のAI強化検索・発見エンジンの唯一のものではありません。

Google Scholar は AI ツールを活用しているが、シアトルに拠点を置くアレン人工知能研究所が開発した検索エンジン Semantic Sc​​holar も同様だ。

Semantic Sc​​holarは2015年にコンピュータサイエンスに特化した研究ツールとして立ち上げられ、11月には神経科学研究も追跡できるよう対象範囲が拡大されました。アレン人工知能研究所(略称AI2)は、今年末までに生物医学研究の完全なライブラリを統合する予定です。

「アプローチは多少異なりますが、私たちは同じ称賛に値する目標を持っているようです」と、AI2のCEOであるオーレン・エツィオーニ氏はGeekWireへのメールで述べた。「例えば、Semantic Sc​​holarを使うのにアカウントは必要ありません。」

午後5時20分(太平洋標準時)の訂正:この記事のオリジナル版では、チャン・ザッカーバーグ・イニシアチブは30億ドル規模の慈善事業であると述べられていたが、この数字は、夫妻が今後10年間に病気の治療、予防、管理のための科学研究に寄付すると約束した金額のみを反映している。

このイニシアチブの活動には教育も含まれており、夫妻は保有するFacebook株の99%を、人間の可能性を広げ、機会均等を促進するというイニシアチブの全体目標の推進に充てる予定です。昨年9月にこのイニシアチブが発表された時点で、保有株の価値は450億ドルでした。