
私はバーチャルNBAファンでした:Microsoft Teamsのデジタルサイドラインから応援するのはどんな感じでしょうか

昨夜、私は人生で最も思い出に残るスポーツの瞬間の一つを経験しました。アパートから出ることなく、NBAの試合で観客席からお気に入りのチームを応援したのです。
私にとっての大きな収穫は、マイクロソフトとNBAがテクノロジーを駆使した新しいバーチャルファン体験で、何か素晴らしいことを始めているということです。木曜日のプレーオフ、ブレイザーズ対レイカーズの試合中にこれを試してみました。他のファンと同じようにMicrosoft Teamsで試合を観戦し、全国中継のバーチャルスタンドに映る私たち全員の姿を見ることができました。
かなり壮大な試合だった。まあ、レイカーズが私の愛するブレイザーズを破ったので、それほど壮大な試合というわけではないが。
しかし、この視聴技術は、私たちが将来どのようにライブスポーツを観戦するかを垣間見せる確かな手がかりとなりました。より広い視点で見ると、パンデミック後の世界でテクノロジーをどのように活用していくのかという疑問が浮かび上がりました。
この体験は先月デビューしたもので、マイクロソフトとNBAの新しいクラウドパートナーシップと、健康危機により人々がNBAの「バブル」内での試合観戦が禁止されているという事実から生まれた。
10セクションに分かれた約300人のファンが、Microsoft Teamsの新機能「Together」モードを使って、コートを囲む高さ17フィート(約4.7メートル)のビデオボードに映し出されます。これは、参加者を共通の仮想背景上に配置できるビデオ会議機能です。ライブの試合体験を再現し、選手と放送視聴者に実際の観客のような臨場感を与えるのが狙いです。
Microsoft Teamsで試合を観戦した時のことをもっと詳しく知りたい方は、GeekWireのポッドキャストでディスカッションを聞いてください。そして、私の考察と分析については、以下をお読みください。
少し不安定です。配信を開始するための長い手順リストは、特に技術に詳しくないファンにとっては気が遠くなるような作業です。テレビのリモコンのボタンをいくつか押すだけで済むような簡単なものではありません。Microsoft Teamsをダウンロードして、アプリを操作しなければなりません。洗練されたコンシューマー向けアプリにしては、手順が多すぎるように感じます。モデレーターがヒントを提供し、ライブで質問に答えてくれたのは、とても助かりました。
でも、うまくいきました。ストリーミングの遅延はどんなメディア視聴も台無しにする可能性がありますが、ライブスポーツの場合はさらに深刻です。フィードのバッファリングがひどくて、大事な場面を見逃してしまうなんて、本当に最悪です。しかし、木曜日の試合は、私の場合は、いくつかの小さなトラブルを除けば、スムーズに視聴できました。インターネット接続とコンピューターの性能は、人によって遅延に影響を与える可能性があります。しかし、MicrosoftのAzureクラウドコンピューティング技術は、そのテストをクリアしました。
何か騒いでみませんか?音響の面では面白い工夫が凝らされています。ライブの試合では観客の歓声が聞こえますが、テレビで観戦している時は実況アナウンサーの声が聞こえます。昨夜は両方を同時に聴いていました。Teamsでは実況アナウンサーの音声が大きく、私の応援室ではファンの声がバックグラウンドノイズのように聞こえました。CMやタイムアウト中に他のファンと会話できるのは楽しいですね。

楽しかったです。 私たちがスポーツの生中継イベントに行くのは、ファン同士の真の友情があるからです。家で一人で観戦するのとは全く違う体験です。良くも悪くも。周りの人たちと試合について語り合うのは楽しかったです。たとえほとんどがレイカーズファンだったとしても。こうした交流の場を(少なくともいくつかの点で)再現できたことで、観戦体験はより充実したものになりました。前半の終わりに「ビールを買いに行く人いますか?」と声をかけてくれた男性には思わず笑ってしまいました。それに、誰も騒いだり意地悪をしたりしませんでした。司会者が冒頭で、不適切な言葉遣いやプラカードを掲げたりすることの禁止など、基本ルールを定めていました。「みんな、中継であの素敵な顔を見たいんですよ」と司会者は冗談めかして言いました。
テレビに出ていたよ! 友達が放送で見つけたって言ってくれるのは、すごく嬉しいもの。NHLとMLBはスタンドにファンの切り抜きを使っているけど、ライブ映像は格段に違う。よりリアルで本物らしく感じられる。
特別な気分でした。 バーチャル席へのアクセスは簡単ではありません(こちらから席をゲットできます)。私は「プレスパス」をもらいましたが、木曜日に一緒に座ったファンは、NBA 2Kを開発したビデオゲームメーカー2Kと関係のある人たちでした。まるで実際の試合のコートサイドやスイートルームにいるかのような、特別な雰囲気が確かにありました。元選手やミュージシャン、その他のセレブリティがバーチャルファンとして来場し、例えばラッパーのリル・ウェインも木曜日の試合を観戦していました。同じクルーの一員になれるのは素晴らしいことです。
パンデミックだけの目新しい出来事か、それとも恒久的な変化の予告か?

恒久的なものか、一時的なものか?パンデミックによって食料品の配達からオンラインショッピング、ビデオ会議まで、テクノロジーを活用した体験の利用が加速する中、あらゆる業界でこの問いが問われています。
日常が戻っても、実際に試合を観戦したいと思うかもしれません。昨シーズン、ブレイザーズのプレーオフを観戦したのですが、アリーナに足を踏み入れ、会場の熱気を感じ、歓声を聞き、ただそこにいるという感覚が最高でした。
しかし、自宅でくつろぎ、ファン仲間と交流し、放送に参加し、自分のトイレを使い、飲食費を節約し、交通渋滞を避けることができるのは、決して悪い選択肢ではありません。実際、自宅での体験を選ぶ人もいます。
魅力的なビジネスチャンスがいくつかあります。リーグやチームは、ファンに試合ごとに料金を請求することができます。NBAはすでにレギュラーシーズン中に1試合あたり5.99ドルでこのサービスを提供しています。グループパスを購入して仲間同士で楽しむのも良いでしょう。さらに、自宅への食事やお酒の配達サービスも提供できるかもしれません。
ケーブルテレビを解約し、スポーツ観戦の新しい方法を求める人が増えるにつれ、これらは現実的な可能性として浮上しています。NFLと契約を結び、シアトル・サウンダーズFCとプライムビデオのパッケージを締結したばかりのESPNやAmazonといった企業は、ストリーミング配信のカタログを拡充しています。今後10年間で主要なテレビ放映権契約が満了を迎えるため、莫大な資金が流出する可能性があります。
「次世代の大手エンターテイメント・ストリーマー構築競争がメディアの注目を集めている一方で、スポーツストリーミングの軍拡競争も同様に熾烈になりつつあり、ライブテレビの将来にさらに大きな影響を及ぼす可能性がある」とAxiosは昨年末に報じた。
Amazonはライブスポーツファン体験においても革新を起こしています。2018年には、Amazon傘下のTwitchがNFLの試合のライブストリーミングを開始し、新たなゲーミフィケーション機能を導入しました。これはスポーツへの賭け方を変える可能性を秘めています。少なくとも2020年シーズン開幕までは、NFLの試合はスタジアム内に無観客で行われるため、Amazonは今後も新たな機能を展開していくと予想されます。
マイクロソフトの勝利

マイクロソフトとNFLのSurfaceタブレット契約は最初はうまくいかなかったが、印象的なマーケティング戦略へと変わり、同デバイスは今やNFLのサイドラインの主力製品となっている。
マイクロソフト事業の柱であるソフトウェアが今や注目を浴びており、Teams の体験はワシントン州レドモンドに本社を置くこのテクノロジー大手にとって大きな成功となる可能性がある。
他のリーグも NBA に倣い、ファン エクスペリエンス テクノロジーの強化に Microsoft を利用するようになると思われます。
ゲームでは、Together Mode を教室などの追加のシナリオや、音楽コンサートなどの他のライブ イベントでどのように使用できるかを示します。
ある意味、マイクロソフトにとって賭け金は大きい。パンデミックのさなか、新世代アプリケーションにおける生産性向上 技術 の利用が急増する中、自社のソフトウェアが脚光を浴び続けられることを証明しなければならないのだ。
たとえマイクロソフトがビル・ベリチックのようなミスやブルースクリーン・オブ・デスのようなミスを犯したとしても、潜在的なメリットは数多くあります。Teamsとライブゲームとの連携は、同社の新しい2画面デバイス「Surface Duo」の魅力的なユースケースとなるかもしれません。
Microsoft と NBA の契約により、同社は 2020-21 NBA シーズンから NBA、WNBA、NBA G リーグ、USA バスケットボールの「公式人工知能パートナー」および「公式クラウドおよびラップトップ パートナー」にもなります。
マイクロソフトにとって、ビジネスを強化し、新しいテクノロジーを生み出すペースを設定しようとしているNBAは貴重な実験場となっているようだ。