
WhatsApp:何それ?大学生はFacebookの190億ドル規模の新アプリに「どうでもいい」と答える
火曜日のテクノロジー業界のビッグニュースは、FacebookによるメッセージングサービスWhatsAppの190億ドルでの買収でした。この買収はFacebookにとってこれまでで最大の規模となり、このソーシャルネットワークは月間ユーザー数4億5000万人以上を誇る人気アプリを手に入れました。そのうち1億人は過去4ヶ月間で新規登録した人たちです。
この成長の大部分は若い世代によって推進されており、彼らはソーシャルメディアサービスとしてのFacebookへの興味を失いつつある人々と同じだ。
大学生はWhatsAppをどう思っているのだろうか?その疑問に答えるために、私はワシントン大学のキャンパスにある私の古巣を訪ねてみた。きっと誰もがWhatsAppを使っているはずだ…そうだろう?
結局、そうではありませんでした。
私は約20人の学生に話しかけ、全員に同じ質問をしました。「WhatsAppをどうやって使いますか?」 すると、なんと、私が話しかけた中で、スマートフォンにWhatsAppが入っていると答えた人は一人もいませんでした。火曜日のニュースを聞いた学生もいれば、使っている友人がいる学生もいました。しかし、実際に友人や家族にメッセージを送るのにWhatsAppを使っている学生は誰もいませんでした。
興味深いことに、Facebookのネットワークで同じ質問をしてみたところ、30件以上の回答が返ってきました。今回はほぼ全員がWhatsAppを使っていると答え、主に国際交流やグループでのコミュニケーションに使用していました。
なぜこの違いが生まれるのでしょうか?それは自己選択によるものです。Facebookでの私の質問に最も反応を示してくれたのは、以前アプリを使ったことがある人たちでした。一方、ワシントン大学での私の実験は、よりランダムなものでした。
とはいえ、この2つの回答は、大学生や20代の人々がWhatsAppをどのように利用しているか、チャットアプリの競争状況を垣間見ることができるだけでなく、WhatsAppにはまだまだ成長の余地が十分にあることを示しています。ワシントン大学の学生たちはWhatsAppについて次のように語っています。
「無料のメッセージングシステムだと聞いたことがあります。それ以上のことはよく分かりません。普段はFacebook Messenger、通常のテキストメッセージ、iMessageを交互に使っています。Facebook Messengerアプリは既に使っているので、WhatsAppをダウンロードするつもりはありません。WhatsAppの良い機能は、いずれFacebookアプリに引き継がれるでしょうから。」— イアン・ファイク、高校3年生
「どうしたの? いや、使ってないよ。テキストメッセージかFacebook使ってるよ。」— アリ・ゴードン、新入生
「全然使ってないです。聞いたことはありますが、オンラインでやることがたくさんあるので、ただ時間を取られるだけになってしまうんです。人と話すときはFacebookかテキストメッセージを使っています。」 — アイリス・ゴンザレス、3年生
「スマホのアップデートでFacebookが買収したって書いてあったんだけど、一体何のことか全くわからない。あまり連絡を取り合わない人とはテキストメッセージかFacebookで連絡を取ってるだけだよ。」— ニック・ラリヴィー、3年生
「使っていません。どんなものかは知っていますし、もし使うとしたら、海外の友達と話すときくらいです。スマートフォンを持っていたら、使うと思います。」— アリソン・チウ、新入生
「昨日それについて聞いたんだけど、一体何なのかさっぱり分からないんだ。何か知ってる?説明してくれる?僕はテキストメッセージと電話しか使ってない。それが主なコミュニケーション手段なんだ。」— ニック・ログステッド、シニア
「使っていませんが、つい最近ニュース番組で見かけました。主にテキストメッセージを使っていますが、たまに電話したり、Facebookを使うこともあります。」— アニー・カーキング、博士課程学生
「え?WhatsApp?WhatsAppって何?使ってないよ。本当に、本当に技術に疎いんだ。Macを使っているのは、基本的にコンピューターの使い方がわからないからなんだ。友達と連絡を取るときはスマホでテキストメッセージを送ったり、たまにFacebookでチャットしたりするくらい。電話のほうが多いよ。」— ショーン・マーフィー、2年生
「聞いたことはあるけど、使ってない。友達とWeChatを使ってる。」—テッド・ゾウ、3年生
「実はスペインに留学していた時に使っていました。データ通信がなかったので、現地の人と連絡を取るのに使っていました。アメリカではあまり使わず、テキストメッセージでやり取りしています。」— ゾーイ・ディングル、4年生
「使ってないよ。Facebookが180億ドルくらいで買収するって聞いたんだけど。普通のメッセージ機能を使ってるんだ。Facebookは500人もの人が私に連絡を取ろうとしてくるし、普段は人とチャットする時間がないから、なるべく使わないようにしてる。主に妻に帰宅の連絡とか、そういうのをテキストで送ってるよ。」— デイブ・ブロッドヘッド、シニア
「え?そんな話聞いたことない。テキストかFacebookメッセンジャー使ってるよ。」— イザベル・サンドバル、新入生
「WhatsApp?普通の電話しか持ってないけど、聞いたことない。パソコンを使う時はテキストメッセージかFacebookチャットを使うよ。」— アウェット・アラザール、3年生
「ええ、彼氏は友達と連絡を取るのにWhatsAppをすごく使っています。みんな違う大学に通っているから。もっと使い道があれば私も使いたいですね。彼は友達が別々の地域に住んでいるからWhatsAppを使っているんです。それで連絡を取り合っているんです。私は今はテキストメッセージだけを使っています 。— ファティマ・アヴェラー、新入生
「WhatsApp?WhatsAppって何?私はFacebook Messengerを使っています。」— マリコ・ハワード、新入生
「以前はメキシコの親戚と連絡を取るのに使っていました。今はテキストメッセージプランに入っているので、テキストメッセージだけを使っています。」— フアン・エストラーダ、新入生
「え?それって何?ラグビーチームとの連絡はテキストメッセージとGroupMeだけなのに。」— マディ・ストーリーとケイティ・フィッシャー、新入生。
WhatsAppって、今まで聞いたことなかった。普段はWeChatを使ってる。音声メッセージも送れるし、完全に無料だから。すごく便利で、テキストメッセージよりもよく使ってるよ。— Alex Xu、2年生
ワシントン大学の学生たちはWhatsAppが何なのか知らなかったようだが、主に米国に住む20代の友人たちから受け取ったFacebookでの反応を見てみよう。
- 「基本的にはただのテキストメッセージアプリです。グループメッセージに使っている人が多いと思います。私は海外に行く友達にメッセージを送る時だけ使っています。そうすれば、1メッセージあたり50セントも払うことなく、無料のWi-Fiを使えるからです。」
- 「それを使わないでください。それが何であるかを知って、非常に似たものを使用してください。」
- 「使ってみて、それが何なのかを知りましょう。」
- 「インドにいるいとこにテキストメッセージを送るのに使ってください。」
- 「父がホッケーチームで使ってます(笑)」
- 「以前はそうでした。今はViberを使っています。」
- 「ヨーロッパにいるいとこたちにメッセージを送るのに使っています。基本的にはiMessengerみたいなものです。」
- 「何のことかはなんとなく分かる。でも、仕組みや使い方は分からない。」
- 「チリの友達とテキストメッセージのように話すのに使っています…でも、今考えてみると、Facebookのメッセージでチャットしても同じ結果になるんですよね。ふーん。一つ違うのは、短い音声メッセージを録音して送れることですね。」
- 「はい!もう何年も使っていますよ。」
- 「アメリカ国外の家族と連絡を取るのに使っています。Viberも使っています。」
- (ヨーロッパ在住の友人)「ヨーロッパの人にメッセージを送りたいなら、これが唯一の選択肢です。これはすごいですね。私の経験では、SMSはほとんど使われていません。」
- 「Androidスマホにプリインストールされていたような気がします。昨日、ニュースアプリを全部ダウンロードして再ダウンロードしたんですが、海外の人とチャットしていないので、あまり満足していません。」
- 「いつも使っています。スペインに友達が2人いて、お互いにグループテキストでやり取りしています。アメリカにいる友達2人ともグループテキストでやり取りしています。写真や動画も簡単に送れます。」
- 「海外旅行に行ったときに、故郷のみんなにテキストメッセージを送るのに使いました。」
- 「うん、テキストメッセージと音声テキストが使えるから、すごく便利だよ。でもWeChatほど良くはないけどね。」
- 「それはTinderのようなものですか?」
- 「もちろん。WhatsApp大好きよ。」
- 大学院に入学してからずっと使っています。データ通信やWi-Fi経由でテキストメッセージを送信できるので、海外の人にはとても便利です。グループメッセージもとても整理されていて、グループテキストよりもずっと便利です。写真や動画を送るのも一番簡単です。
- (ヨーロッパの友人)「毎日、友達や世界中の人に無料でテキストメッセージを送信するのに使っています。どこに行っても、みんながこれを知っています。」
- 「はい、大好きです。」
- 「いいえ、絶対にしません。他の人も言っていますが…Facebookチャットを使えばいいんです。」
- 「米国外の家族や友人のために毎日使っています。米国外ではより一般的に使われているように感じます。もともとは、BlackberryユーザーがBBMを持っていない人にテキストメッセージを送りたいと思い、WhatsAppを使ったのが始まりだと思います。」
- ええ、高校時代の海外の友達と連絡を取り合うためによく使っていました。テキストメッセージ料金が高かった時代、長距離や国際電話のテキストメッセージ料金がかなり高かった頃は、もっとよく使っていました。当時は「オールインワンBBM」として機能していました。
- 「若い世代でも使っている人が多いと思います。私たちの世代やそれより上の世代はFacebookやTwitterを使っていますが、高校生くらいの若い世代などは、テクノロジーに興味がない人には聞いたことのないようなソーシャルメディアを使っている人が多いです。私たちも年を取ってきているんです。」
- 「WhatsAppが大好きです…海外の友達と連絡を取り合うのに最適な方法です。」
関連するWhatsAppストーリー:
- WhatTheApp?Facebookが広告なしのアプリに160億ドルを費やす理由
- シアトルにWhatsAppが必要な理由
- FacebookがメッセージングサービスWhatsAppを160億ドルで買収