Vision

ジェフ・ベゾス:アマゾンの目標はプライム会員でないことを「無責任」にすること

ジェフ・ベゾス:アマゾンの目標はプライム会員でないことを「無責任」にすること

トッド・ビショップ

アマゾンCEOジェフ・ベゾス氏。(GeekWireファイル写真;本日の会議では写真撮影は禁止)
アマゾンCEOジェフ・ベゾス氏。(GeekWireファイル写真;本日の会議では写真撮影は禁止)

[訂正: ジェフ・ベゾス氏のプライム会員に関する発言は、本記事の公開後に訂正されました。ベゾス氏は、プライム会員でないことが無責任だと感じられる状況を作ることが同社の目標だと述べましたが、現状においてプライム会員でないことが無責任だとは言っていません。]

アマゾンのCEO、ジェフ・ベゾス氏は今朝、同社の株主に対し、シアトルの都市型キャンパスから同社の事業の基本的な「柱」であるAmazonプライム、Amazonウェブサービス、Amazonマーケットプレイスに至るまで、多岐にわたるトピックについて講演し、同社の最新の展望と洞察を提供した。

ベゾス氏はシアトルのフリーモント地区で開かれた同社の年次株主総会の冒頭で、2つの大きな節目となる出来事に言及した。アマゾンが史上どの企業よりも早く年間総売上高1000億ドルに到達したこと、そしてアマゾンウェブサービスがアマゾンよりも早く年間売上高100億ドルに到達したことである。

シアトルで行われたアマゾンの年次株主総会の入り口。
火曜日にシアトルで行われたアマゾンの年次株主総会の入り口。

また、アマゾンプライム会員プログラムの最新情報も発表し、有料会員数が前年比51%増加したと述べた。プライム会員数は「数千万人」に上ると繰り返したが、具体的な数字は明らかにしなかった。同社は今後もアマゾンプライムに新機能やサービスを追加し、3,000万点以上の商品への迅速な送料無料というコア特典をさらに拡充していく予定だ。

「アマゾンプライムの目標は、間違いなく、プライム会員でない人は無責任だと思ってもらうことだ」と同氏は述べ、年間99ドルの会員プログラムが同社と多くの顧客の生活にとってどれほど重要であるかを強調した。

ベゾス氏は、プライム・ビデオを視聴する顧客は、Amazonプライムの無料トライアルから有料会員に転換し、更新する可能性が高くなると指摘した。お気に入りのセリフを少し変えて、「ゴールデングローブ賞の受賞を靴やおむつなどの売上増加につなげることに成功した企業は、おそらく私たちだけでしょう」と述べた。

また、Amazonは今後数ヶ月以内にプライムデーのプロモーションを再度実施すると発表しました。最初のプライムデーは、Amazonが創業20周年を記念してプライム会員に割引商品を提供するために企画した、ブラックフライデーのようなオンラインショッピングイベントでしたが、一部では不満の声も上がっていました。

「プライムデーを開始した時の我々の最大の期待をはるかに上回る結果となった」とベゾス氏は述べ、このイベントは「我々にとって素晴らしい会員獲得の日」となり、サードパーティの販売業者にとっても素晴らしいものとなったと付け加えた。

ベゾス氏によると、AmazonプライムはAmazonマーケットプレイスと連携しており、サードパーティの販売業者は、商品がプライム配送の対象となると売上が急増する。Amazonにおけるサードパーティ販売商品の約50%が、現在、フルフィルメント by Amazon(FBA)を通じて配送されているという。

火曜日、アマゾンの株主総会の外に抗議者が集まった。
火曜日、アマゾンの株主総会の外に抗議者が集まった。

例年通り、アマゾンの会議は様々な支援団体のプラットフォームとなった。今年は女性権利団体も参加し、会議の上空を飛行機で飛び、ドナルド・トランプ製品の販売停止をアマゾンに求めた。

環境報告、アマゾンのサプライチェーンにおける人権、政治献金の文書化に関する株主提案は、いずれも株主投票の20%以上を獲得したにもかかわらず、株主によって否決された。

アマゾンのシアトルキャンパスの拡大について、ベゾス氏は、会社にとってコスト増にもかかわらず、都市部での事業拡大は「素晴らしい決断」だったと改めて強調した。生活の質、従業員の通勤の利便性、そして都市部での事業拡大のダイナミズムを理由に挙げた。

「都市部で多くの人々と交流することで得られる感覚が、私たちのより活気のある製品の提供につながるでしょう」と彼は語った。

ベゾス氏はアマゾン ウェブ サービスに関する株主からのいくつかの質問に答え、AWS チームは「信じられないほど速いスピードで革新を続けている」とし、2015 年には前年の 516 の新機能とサービスから 722 の新機能と主要機能を追加したと述べた。

「クラウドコンピューティングで我々だけが勝者になるとは思っていません」とベゾス氏は株主からの質問に答え、Microsoft AzureやGoogle Cloud Platformといった企業名には触れずに述べた。しかし、ベゾス氏によると、同社は7年も先行しているという。その理由の一つは、当初「オンライン書店からミッションクリティカルなインフラサービスを買う人がいるだろうか」という懐疑的な見方があったためだとベゾス氏は述べた。

「その先行は、当社が提供する機能やサービスの品質に最もよく表れています」と述べ、「優秀なコンピューター科学者」が10年にわたってそれらを改善してきたと指摘した。

会議では、ホームレス問題への取り組み、退役軍人の雇用促進、シアトル本社での地域密着型バナナスタンドなど、Amazonの地域社会への貢献についても強調されました。Twitterフィードでは、その他のハイライトもご紹介しています。近日中にさらに詳しくお伝えします。

Amazon のシアトル キャンパスに関して、@jeffbezos は、都市部で多くの人々と交流することで、より活気のある製品が生まれると述べています。

— GeekWire (@geekwire) 2016 年 5 月 17 日

Amazonは「間違いなく店舗を増やす予定です」。これは実験的な試みで、店舗数は未定。$amznの@jeffbezosは「すべては学習のためです」と述べている。

— GeekWire (@geekwire) 2016 年 5 月 17 日