
ロイヤルティカードプログラムFiveStarsがアリ氏、ハディ・パルトヴィ氏、DCMなどから1,390万ドルを調達
ジョン・クック著
私たちはここ数週間、Qthru などのショッピング アプリから Madrona Venture Group による RewardLoop への資金提供、TangoCard の新しいタイプのロイヤルティ カードまで、顧客ロイヤルティ プログラムに関するさまざまなアクティビティを追跡してきました。
そしてここに新たなプレイヤーが登場する。カリフォルニア州マウンテンビューに拠点を置くFiveStarsは、iLikeの元幹部であるアリ氏とハディ・パートヴィ氏、そしてDCMとLightspeed Venture Partnersから、1,390万ドルという巨額の資金調達ラウンドを実施した。Yコンビネーターで育成された同社は、これで累計1,600万ドルを調達したことになる。
All Things Dは、FiveStarsが多くの新しいロイヤルティプログラムとは異なり、小売業者のPOSシステムに直接統合され、消費者がアプリをダウンロードする必要がないと報じています。All Things Dは、Pirq、Groupon、LevelUp、Bellyといった他の競合企業についても言及しています。
興味深いことに、LevelUp は本日、900万ドルの新たな資金調達を発表し、これにより同社の親会社である Scvngr の調達総額は 2,100万ドルとなった。
「FiveStarsでは、お気に入りの場所に頻繁に訪れることで特典を獲得できます」と、FiveStarsのCEOであるVictor Ho氏はプレスリリースで述べています。「また、すべての小売業者は、最高のマーケティングツールは口コミとロイヤルティの高い顧客からのリピート購入であることを知っています。FiveStarsは、ますますネットワーク化、ソーシャル化、モバイル化が進む世界において、小売業者がこうした古くからある手法をさらに強化することを可能にします。」
FiveStarsは、地元の小売店でリピーターが購入した350万点以上の商品を追跡していると述べています。同社のポイントカードは、サブウェイ、ラウンドテーブル・ピザ、トゥッティ・フルッティ、バハ・フレッシュなど、様々な小売店で利用できます。
FiveStarsはシアトルのPirqとTangoCardを組み合わせたようなものだと思われる。TangoCardは2か月前にGoogleのEric Schmidt氏らからのベンチャー資金提供を発表した。
双子の兄弟で、iLikeをMySpaceに売却したこともあるパートヴィ兄弟は、著名なエンジェル投資家です。アリ・パートヴィ氏は、今回の新たな投資に非常に期待しており、これまで参加したエンジェル投資の中でも特に重要な案件の一つだと述べています。