Vision

マイクロソフトは Windows 8 の秘密を明かすのか?

マイクロソフトは Windows 8 の秘密を明かすのか?

トッド・ビショップ

[バルマー氏の発言に対するマイクロソフトの声明を以下に更新]

本日の 2 つの別々の展開は、Microsoft が Windows 8、あるいは同社が PC オペレーティング システムの次期バージョンと呼ぶことになるものについて、より多くの情報を共有する準備を進めている可能性があることを示唆している。

まず、ZDNet の Mary Jo Foley 氏が指摘しているように、Microsoft CEO の Steve Ballmer 氏は初めて「次世代の Windows システム」が来年登場すると述べ、同社の時期に関する沈黙を事実上破った。

「来年登場する次世代Windowsシステムに期待を寄せていますが、さらに多くの発表が控えています。年が進むにつれて、Windows 8について多くの情報を耳にすることになると思います。Windows 8のスレート、タブレット、PC、そして様々なフォームファクターについてです」とバルマー氏は日本での講演で述べた。

そう、彼はまた Windows 8 というフレーズも使用しました。これも同社が慎重に避けてきたものです。

[追記:マイクロソフトはバルマー氏の発言について、次のように声明を発表しました。「誤った発言があったようです。私たちは、来年度に発売予定の次世代Windows 7ハードウェアを心待ちにしています。現時点では、次期Windowsのリリース時期や名称について、正式な発表はしておりません。」

2つ目は、Windowsの責任者であるスティーブン・シノフスキー氏が来週開催されるDカンファレンスに「あらゆる種類の新しいデバイスとクラウドの時代におけるWindowsの未来について語る」ために参加することが決定したというニュースです。カンファレンスの共同主催者であるカラ・スウィッシャー氏が、AllThingsD.comブログで詳細を報じています。

マイクロソフトはシノフスキー氏が何を発言し、何を披露するかについてこれ以上何も語っていないが、土壇場でのこの発言は、何か興味深いことが起こっていることを示唆している。当然ながら最大の疑問は、次期Windowsが、x86アーキテクチャであろうとARMアーキテクチャであろうと、デバイスメーカーがiPadの強力なライバル製品を生み出す上でどのように役立つのかということだ。