Vision

クラウドソーシングによるキュレーション:フライ美術館は「いいね!」でコレクションをリミックスすることを望んでいる

クラウドソーシングによるキュレーション:フライ美術館は「いいね!」でコレクションをリミックスすることを望んでいる

モニカ・グスマン

「換羽中のアヒル」、1900年頃。チャールズ&エマ・フライ・コレクション。
アヒルが勝っています。(「換羽中のアヒル」、1900年頃。チャールズ&エマ・フライ・コレクション)

人々は声を上げ、人々はアヒルを愛しています。

「気持ちのいい絵ですが、ただのアヒルの群れです」と、ソーシャルメディアで異例の人気コンテストに勝利しているアレクサンダー・マックス・ケスターの1900年の作品について、フライ美術館のチェルシー・ワーナー・ヤツケ氏は語った。

フライ_ソーシャルミディアム_アイデンティティ-[720]

「換羽するアヒル」は、シアトル美術館の財団コレクションに収蔵されている232点の100年前の絵画作品の一つで、今月オンラインで新たな生命を吹き込まれました。これは、美術館が「ソーシャル・ミディアム」と呼ぶ、巧妙かつ大胆なクラウドソーシング・キュレーション・プロジェクトのおかげです。

ルールは簡単です。Facebook、Instagram、Pinterest、Tumblrなど、誰でも好きな絵に「いいね!」を押せばいいのです。

最も多くの票を獲得した作品は、投票者のコメントとともに、今秋開催される新しい展示会で展示されます。

勝っているアヒルたちも。あるいはこのサルたちも。

あるいは酔っ払った男かもしれない。

「なぜ私たちはいつも彼を酔っぱらいと呼ぶのでしょうか?」と、フライ美術館の裏ギャラリーで重厚な額縁に入った絵画を見ながら、広報担当のショーン・カーディナルさんが尋ねた。

「わからない」とヴェルナー=ヤツケ氏は言った。「ただ酔っているように見えるだけだ」

火曜日にオンラインプラットフォームと紙の投票で合計9,000票を集めたこのプロジェクトは、この小さな都市の博物館にとって一度にいくつかの目標を達成することになる。

新たな若年層の視聴者を引きつけ、オンラインでの存在感を高めます。

しかし、もっと興味深いのは、美術館の設立から60年が経過した今、美術館側があまり真剣に考えなくてもよいだろうと想定して、古くて堅苦しい絵画の常設コレクションをリミックスしている点だ。

10561751_10152262201520969_5103131266053898682_n

初めて絵画のFacebookアルバムを見た時は、その意味が理解できませんでした。途方に暮れ、自分には資格がないと感じていました。食べ物や猫、夕焼けの写真には「いいね!」や簡潔なコメントで反応できますが、これらの丁寧に集められた芸術作品には、もっと多くの反応があってもいいのではないでしょうか。

もしマーケティングキャンペーンを見ていたら、尋ねなくても美術館の答えがわかっていただろう。

「不敬なことはOKです」とヴェルナー・ヤツケさんは美術館のカフェで私に言い、携帯電話を取り出して、スタッフがプロジェクトに注目を集めるために作成したミームのいくつかを見せてくれた。

フランツ・フォン・シュトゥックの1902年の絵画「サハレット」に登場する、黒縁の飛び出た目をした女性には、「私はこんな風に目覚めた」というメッセージが込められている。

フライ美術館の創設コレクションには非常に有名な絵画は含まれていないため、クラウドソーシングによる投票ではほぼ公平な競争条件が保たれている。

アヒル、サル、ミームといったものはさておき、伝統的な人気作も有力候補だ。特に「Die Sunde(罪)」は、蛇を連れた女性を描いた魅惑的な肖像画で、常連客も美術館屈指の傑作の一つと認めている。

投票は8月11日に始まり、金曜日に終了します。投票によって決定された展覧会は9月27日から1月4日まで開催され、現在も進行中です。

「ハンナ・ウェルチの肖像」
「ハンナ・ウェルチの肖像」

このプロジェクトとウェブサイトの構築を手伝ったシアトルのデザインショップ、Civilizationが、このプロジェクトに携わる予定だ。また、パイオニア・スクエアのオクシデンタル・パークで今夏話題となった「just be your selfie(自分撮りでいい)」プロジェクトを手がけたアーティスト、ディラン・ニューワースも参加する。彼はフライ氏と共にこのプロジェクトでソーシャルメディア・コンサルタントを務めている。

フライ館長のジョアン・バーニー・ダンツカー氏は、このプロジェクトでクラウド・キュレーション・モデルを美術館に導入し、その後、キュレーターとしての役割を放棄して、コミュニケーション・チームにオンラインで仕事を任せた。

Facebookの画像アルバムをもう一度見てみると、「Moulting Ducks」については、他の人たちと意見が異なりました。「Shepherdess」の方が私の目に留まりやすく、「Moonlight Scene」も同様です。

そして、私の一番のお気に入り、フリードリヒ・アウグスト・フォン・カウルバッハの「ハンナ・ラルフの肖像」を見つけました。若い頃の曽祖母の写真を見て、私が思い描く祖母の姿を思い出しました。強く、自立していて、信じられないほど賢かった。「いいね!」をクリックして、しばらく見つめていました。

彼女が成功することを願っています。