Watch

アマゾンのインスタントビデオがユーザーエンゲージメントの主要指標でNetflixに追いつく

アマゾンのインスタントビデオがユーザーエンゲージメントの主要指標でNetflixに追いつく

ブレア・ハンリー・フランク

アマゾンファイアTV。
アマゾンファイアTV。

アマゾンは先月、自社のオリジナルビデオ番組でゴールデングローブ賞を2つ受賞したが、今度はビデオストリーミングの世界で同社がまた祝うべきことがあるようだ。

Consumer Intelligence Research Partners の新しいレポートによると、Amazon Prime 会員は平均して、Netflix 加入者が Netflix でビデオを見るよりも頻繁に Amazon でビデオを視聴している。

報告書によると、プライム会員はAmazonでビデオを視聴する頻度が月平均13.4回であるのに対し、Netflix会員は月平均12.7回となっている。Amazonがリードしているのは、 単品購入型のビデオとサブスクリプション型のストリーミング配信の両方を提供しているためだ。プライム会員は、無料ストリーミング配信されていない動画でも、シアトルに拠点を置くこのテック大手から直接ビデオを購入できる。

CIRP

ストリーミングビデオサービスだけを比較すると、Netflixは依然として優位に立っています。プライム会員がAmazonのストリーミングサービスを利用する回数は、月平均8.3回に過ぎません。Amazonはストリーミングビデオサブスクリプションの先駆者の一つであるため、これは驚くべきことではありません。

AppleのiTunes Storeは、サブスクリプションサービスほど利用率が高くありませんが、それでもオンラインでビデオコンテンツを購入またはレンタルするユーザーにとって、最も利用されている場所の一つです。iTunesユーザーは、平均して月に4.9回ビデオを購入またはレンタルしています。

Amazonは、自社のビデオサービスへの新規ユーザー獲得に引き続き注力しています。同社はビデオインフラに多額の投資を行い、Fire TVとFire TV Stickという2種類のソリューションを提供しています。これらによってテレビでビデオサービスを利用できるほか、オリジナルビデオパイロットをシーズンごとに制作しています。