Watch

マイクロソフトは3,000語のプライバシー宣言を発表し、「人々の声」になりたいと考えている

マイクロソフトは3,000語のプライバシー宣言を発表し、「人々の声」になりたいと考えている

ジェイコブ・デミット

スクリーンショット 2015年11月12日午前7時42分16秒
マイクロソフトのグラフィック

マイクロソフトは木曜日、異例のブログ記事を公開した。最近社長に就任したブラッド・スミスによる3,000語の宣言文で、ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントのハッキングからエドワード・スノーデン、外国情報監視裁判所まであらゆることを網羅している。

マイクロソフトの法務顧問ブラッド・スミス
マイクロソフトの法務顧問ブラッド・スミス

この投稿には音声録音と豊富なアニメーショングラフィックが付属しており、テクノロジーの未来、政府によるスパイ活動、そして企業が顧客のプライバシーを守るために何をすべきかについて、マイクロソフトの見解を詳細に説明しています。

「マイクロソフトは企業や政府の権利を擁護するだけでなく、人々の声を代弁する必要がある」とスミス氏は書いている。

この投稿では、ユーザーへのコミットメントを堅持するために、同社がクラウド事業において講じる具体的な措置についても言及されている。契約にセキュリティ対策を盛り込み、顧客データを「指示された通りにのみ」処理し、政府がデータにアクセスしようとしている際にはユーザーに通知し、透明性の向上を継続していくという。

また、マイクロソフトが継続中の訴訟についても取り上げており、その中には同社がアイルランドのデータセンターに保管されている電子メールを米国政府に引き渡すことを拒否している注目の訴訟も含まれている。

「これはマイクロソフトとその製品、パートナー、そして顧客にとってだけでなく、インターネットを利用するすべての人にとって重要です」とスミス氏は記した。「これはテクノロジーの未来に関わることです。皆様のご支援があれば、人々が利用するテクノロジーを信頼できる世界、テクノロジーが力を与え続ける世界を創造することができます。」

Microsoft のグラフィック。
Microsoft のグラフィック。

木曜日のブログ投稿は、マイクロソフトがこれまでより広範な取り組みとして進めてきた、社外との関係構築と政策課題への積極的な発言の姿勢と合致する。これは、スミス氏が9月に最高法務責任者(CLO)兼唯一の全社社長に任命された際に、彼の職務の大きな部分を占めていた。

先週、スミス氏は同社の法務チームの抜本的な再編を発表した。これには、長年プライバシー弁護士を務めてきたジョン・フランク氏をブリュッセルに派遣し、マイクロソフトのEU政府関係部門を率いることも含まれており、特にEUにおけるプライバシーとセキュリティをめぐる議論に焦点を当てることになる。