
労働組合と倉庫の問題がアマゾンの株主投票で上位にランクインしたが、可決には程遠かった
トッド・ビショップ著

金曜午後に発表された詳細な結果によると、倉庫の労働条件と労働組合への対応に関するアマゾンの株主決議は、今週の年次総会でそれぞれ35%の票を獲得した。
これにより、今年のアマゾン株主提案の中で、これらの提案は過去最多の票数を獲得した。しかし、昨年は複数の株主提案が40%以上の賛成を得たのに対し、今年は賛成票の総数は可決に必要な過半数を大きく下回った。
アマゾンの株主は今年、気候、労働者の権利、人種と性別の平等、企業統治、報酬、製品のモデレーションなどの問題に焦点を当てた18件の提案を提出した。
同社は水曜日、決議案はいずれも可決されなかったと発表したが、詳細な結果はこれまで公表されていなかった。
海洋汚染の削減を目指し、同社のプラスチック包装材の使用状況に関する報告書の提出を求める決議は、32%の賛成票を獲得した。昨年も同様の提案が48%以上の賛成票を獲得し、可決間近となった。
今年の各決議は、アマゾンの発行済み株式の12.3%を保有するアマゾン創業者兼会長のジェフ・ベゾス氏の支持を得たとしても、達成できなかっただろう。
アマゾンの役員報酬は株主による勧告投票で68%の承認を得ており、昨年の56%から増加した。
金曜日の午後に証券取引委員会(SEC)に提出されたAmazonのForm 8-Kに基づき、GeekWireが集計した、外部からの決議案とAmazon取締役会の投票結果の詳細は以下の通りです。30%以上の賛成票を得た決議は黄色で強調表示されています。

Amazonの取締役会は、各株主提案に反対しました。各提案と取締役会の回答については、同社の委任状説明書をご覧ください。
この会合は、気候変動や職場復帰義務などの問題をめぐりアマゾンの従業員が来週ストライキを起こす可能性に先立って行われた。