
アマゾン ウェブ サービスがインドで事業を拡大、2016年に新たなインフラ ハブを開設予定
ジョン・クック著
Amazon Web Services はインドに大きな賭けをしており、2016 年中に世界で 2 番目に人口の多いこの国に新たな「インフラストラクチャ リージョン」を開設する計画を本日発表した。
AWSのシニアバイスプレジデント、アンディ・ジャシー氏はプレスリリースで次のように述べています。「インドの数万のお客様が、インド国外にあるAWSの11のグローバルインフラストラクチャリージョンのいずれかからAWSを利用しています。これらのお客様の一部、そして多くの新規見込み顧客から、インドのエンドユーザーへのレイテンシーをさらに低減し、データ主権に関するあらゆる要件を満たすために、インドにインフラストラクチャを設置するようご要望をいただいています。2016年には、インドのお客様が世界をリードするクラウドコンピューティングプラットフォーム(AWS)をインドでご利用いただけることを大変嬉しく思います。そして、長期的にはインドがAWS最大のリージョンの一つになると確信しています。」
これはAmazonにとってインドにおける最新の事業拡大となる。昨年、Amazon創業者のジェフ・ベゾス氏はインドを訪れ、インド進出1周年を祝った。また、Flipkartとの競争を激化するAmazon.comのインドにおけるeコマース事業に20億ドルを投資する計画も発表した。
「インド経済とインドにおけるeコマースの成長には大きな可能性があると考えています」とベゾス氏は当時述べた。「今回の20億ドルの追加投資により、私たちのチームは引き続き大きな構想を描き、革新を続け、インドのお客様のためにレベルアップしていくことができます。」
AWS はすでにインドにおいて、Capillary Technologies、HackerEarth、Getit、Druva、Vserv、Hungama、Tata Motors、Jubilant Food Works、STAR India など、多数の顧客を誇っています。
本日のプレスリリースでは、NDTVやFerns N Petalsなどの企業の幹部がAmazonのクラウドプラットフォームの利用を好んでいる理由を説明し、同社の顧客サービス、信頼性、コスト効率を称賛した。
AWSは2014年に中国に進出しました。