
テクノロジー関連の異動:QumuloがAWSおよびChefの元幹部を採用、Shiftboardが経営陣を増強、など
クレア・マクグレイン著

Qumuloにとって今年は忙しい一年だった 。データストレージおよびデータインフォマティクスの同社は 11 月に新しい CEO を発表し、昨年の夏には 1 億ドルの資金調達を達成した。
同社は今回、テクノロジーのベテランである ジェイ・ワンポルド氏を マーケティング担当副社長に迎え、新たな変革を行いました。ワンポルド氏はAmazon Web Servicesのプロダクトマーケティングディレクターを1年間務めた後、この職に就きました。それ以前はChefのマーケティング担当副社長を5年間務めていました。
また、アイシロン システムズでは 4 年間マーケティングとコミュニケーションを指揮し、リアルネットワークスでは創業当初にコミュニケーション ディレクターとして勤務したなど、企業にも足跡を残しています。
「クムロへの入社は一生に一度あるかないかのチャンスであり、逃すわけにはいきませんでした」とワンポルド氏はプレスリリースで述べています。「クムロは、私たちが知っているストレージの世界を大きく変える、非常に革新的な企業です。会社の成長と経営陣の能力を鑑みると、クムロは大きな市場機会に向かっています。成熟していく中で、このような先進的な企業の一員となれることを大変嬉しく思います。」

—モバイル スケジューリングおよび労働力管理製品を開発しているシアトルを拠点とする企業Shiftboard は今週、マーケティング担当副社長としてSteve O'Brian 氏、営業 担当副社長としてHal Mady 氏の 2 名の幹部が経営陣に加わることを発表しました。
オブライエン氏は、Chronus社からShiftboard社に移籍しました。Chronus社では、マーケティングおよびカスタマーサクセス担当バイスプレジデントを5年間務めました。それ以前は、ワシントン大学でマーケティング担当シニアディレクターを4年間務めました。
マディは、ビジネスソフトウェア開発会社K2から入社し、営業および事業開発担当バイスプレジデントを務めていました。以前は、DocuSignでシアトル地域の営業担当バイスプレジデントを務めていました。
新たなメンバーが加わったのは、Shiftboardにとって重要な年だった。同社は3月に400万ドルを調達し、プレスリリースによれば、収益と新規顧客数で記録を樹立した。
—賃貸物件向けのスマートホームプラットフォームを開発するポートランドを拠点とするIOTASは本日、コロラド州ボルダーを拠点とするベンチャーキャピタルのティム・エンウォール氏を取締役会に迎えたことを発表した。
エンウォール氏は長年にわたりスタートアップのアドバイザーおよび投資家として活躍しており、自身も起業家です。最近、ボルダーに拠点を置くスマートホームのハードウェアとソフトウェアを開発するNest Labsの戦略責任者に就任しました。
「スマートホームの大量導入への道は、IOTASプラットフォームのような完全パッケージソリューションを通してです。IOTASプラットフォームは、建物の所有者と居住者の両方のニーズに焦点を当てているため、集合住宅市場で急速に普及しています」とエンウォール氏はプレスリリースで述べています。「IOTASの取締役会に参加できることを大変嬉しく思う理由は2つあります。1つ目は、IOTASプラットフォームがスマート賃貸住宅市場を変革し、住宅所有者ではない米国消費者の3分の1にリーチできる可能性を秘めていること、2つ目は、Sce氏がその可能性を最大限に引き出すためにリーダーシップを発揮し、情熱、エネルギー、そして起業家精神を発揮していることです。」

公益事業会社向けソリューションに特化したクラウド企業 であるEnervySavvyは、レベッカ・ノーランダー氏を取締役会に迎えたことを発表しました。ノーランダー氏は現在、ヘルスケアテクノロジーのスタートアップ企業Samepage HealthのCEOを務めており、以前はマイクロソフトで17年間、技術職およびリーダーシップ職を歴任しました。
彼女はその後、Samepage Health に買収されたヘルスケア スタートアップ企業 Health123 を共同設立して率い、スタートアップ アドバイザーや投資家として活躍しました。
「私は長年、EnergySavvyと[CEO]アーロン・ゴールドフェダー氏を強く信頼してきました」とノーランダー氏はプレスリリースで述べています。「EnergySavvyの初期投資家として、エネルギー効率とクリーンテクノロジーの重要性を強く信じています。EnergySavvyは公益事業業界の変革の最前線に立っており、その道筋を描くチームの一員となれることを大変嬉しく思います。」

さまざまな症状の治療を目的とした非侵襲性バイオエレクトリック製品を製造する ライフサイエンス企業Nativis は、ショーン・ケル氏を取締役会に迎えることを発表した。
ケル氏は現在、高齢者向け住宅紹介サービス「A Place for Mom」のCEOを務めています。以前はスターバックスとエクスペディアで指導的立場を歴任し、IBMでは2年間技術チームを率いていました。
「ショーンは、革新的で破壊的な企業を経営し、急成長へと導く豊富な経験を有しており、彼をナティビスの取締役会に迎えることができ大変嬉しく思います」と、ナティビスのCEO、クリス・リベラ氏はプレスリリースで述べています。「ショーンは、革新的な企業を率い、画期的な販売、マーケティング、そして商業戦略を創造してきた確かな実績を持っています。当社の革新的なul RFE™技術はまさにそれであり、がんやその他の深刻な疾患の治療方法に革命をもたらす、まさに画期的な機会です。」