
テクノロジーとホッケーのベテラン、トッド・ハンフリーが語るシアトル・クラーケンでの夢の仕事、「あらゆるスタートアップの涅槃」

シアトルの新しいNHLチームのために開発され検討されているすべてのテクノロジー(ファン体験の向上に役立つモバイルアプリから、10億ドルのアリーナ全体でのさまざまなタッチダウンまで)において、トッド・ハンフリーは特に列に並ぶことを避けたいという思いに突き動かされている。
「カナダ人として、そしてホッケー選手として、観客にビールを届け、席に早く着くよう尽力しています」とハンフリーは語った。「このことを日々考えてくれる、これ以上ふさわしい人はいないでしょう。」
ハンフリー氏は、2021年に開幕予定のNHLフランチャイズ、シアトル・クラーケンのデジタルおよびファンエクスペリエンス担当シニアバイスプレジデントです。元プロ選手としてホッケーファンの心を掴むプレーを心得ているだけでなく、テクノロジー企業を率いた豊富な経験も持ち合わせています。
ハンフリー氏は、シアトルを拠点とするプロジェクトマネジメント会社LiquidPlannerのCEOを直近まで務めていました。それ以前は、トロントを拠点とするデジタル健康保険および従業員ウェルネスプラットフォームであるLeague, Inc.の共同設立者であり、最高商務責任者を務めていました。
数多くの新興企業が立ち上がってきたこの街では、プロスポーツチームの立ち上げは最も興味深いことの一つかもしれない。
「私にとって、これはあらゆるスタートアップの理想郷です」とハンフリー氏は語った。「カナダ出身の元ホッケー選手として、アリーナをゼロから築き上げていくNHLフランチャイズの一員になれるチャンスは、まさに私の最高の世界が全て融合したようなもの。スタートアップの世界、テクノロジーの世界、そしてホッケーの世界が全て一つになったような感覚です。まさに夢のような仕事です。」

クラーケンは、WNBAのシアトル・ストームと共に、シアトルのキー・アリーナを改修したクライメート・プレッジ・アリーナで試合を行います。このアリーナは、屋根のライン以外はすべて改修され、北米最高峰と謳われるスポーツ・コンサート会場へと生まれ変わります。この奇妙な名称は、アマゾンが命名権を取得したことで、このテクノロジー大手にとって初の試みです。同社の影響力は、ネットゼロカーボンの建物全体にわたる環境保護活動に感じられるでしょう。
チームはまた、シアトル中心部の北に位置するトレーニング、運営、コミュニティ重視の複合施設に多額の投資を行っており、そこには約220人の従業員が勤務し、3つのアイススケートリンクとバー/レストランがファンを魅了する予定だ。
「私たちは、住んでいる街の事情もあって、全く異なるタイプのスポーツフランチャイズを構築しています」とハンフリーは語った。「ある意味、私たちはスポーツチームからテクノロジーチームへと移行しているのです。シアトルという街にふさわしい存在でなければなりません。それが、私たちのあらゆる活動の根底にある理念です。」
テクノロジーはファン体験に関する考え方の多くを牽引しており、試合で新鮮なビールを長く待たずに飲みたいというハンフリーの願いは笑いを誘う一方で、それは街でのシームレスな夜をハンフリーとチームオーナーのオークビューグループがどう捉えているかを示すものでもある。

クラーケンは、NHLチームとして初めて、リーグを通してではなく自社でチームモバイルアプリを開発しました。このアプリは、コンテンツに重点を置くのではなく、交通、チケット販売、決済といった業務の効率化を推進します。例えば、チームは以前、すべてのシーズンチケットとシングルゲームチケットにORCA経由の公共交通機関の完全補助が含まれることを発表しました。このアプリは、ファンに最適なルート、駐車場、出入口などを案内します。
オーク・ビュー・グループのCEO、ティム・レイウィケ氏は、10年後にはファンをドローンで配達する構想があるとさえ語っている。
アリーナ内では、コネクティビティが主要な焦点となるだけでなく、従来の食品売り場、いわゆる「マーケットプレイス」を人々がスムーズに移動できるレイアウトも重要になります。クライメート・プレッジ・アリーナが、アマゾンが実店舗のコンビニエンスストアや食料品店向けに構築したレジなし技術の一部を導入する姿を想像せずにはいられません。
アマゾンで事業開発ディレクターとして1年間勤務したハンフリー氏は、「Just Walk Out」技術のファンだと語り、クラーケンのファンのためにそのような体験を提供する提携をしたいと希望している。おそらくハンフリー氏は、クラーケンのオーナーグループの一員であるアマゾンウェブサービスのCEO、アンディ・ジャシー氏から、厳しい叱責を受けているのだろう。

ハンフリー氏は、ジャシー氏と彼が率いる技術委員会と月に一度程度会合を持ち、アプリ開発、アリーナ、接続性、その他彼らが実行できるあらゆることについて現状を「徹底的に調査」している。
「アンディはテクノロジー分野におけるリーダーの一人であり、Amazonは私にとって世界で最も先進的なテクノロジー企業です」とハンフリー氏は述べた。「この分野で彼らをパートナーとして迎えられることは、私たちにとって大きな強みです。」
NHLは2021年シーズンに選手とパックの追跡技術を導入します。この技術では、パックと選手の位置、パックと選手の速度、ショットとスケートの距離、氷上での時間、シフトの長さなどを示すデータとグラフィックがテレビ放送で利用できるようになります。
前回:アマゾンのトップ幹部がシアトルのNHLフランチャイズに賭けた理由
「Amazonはデータに非常に重点を置いています」とハンフリー氏は述べた。同社は既にNFLの「Next Gen Stats」で提携している。「では、そのデータをどのように活用し、ファンに優しく、ファン目線で運営できるものにするのでしょうか?そのアクセスポイントを持つことは、私たちにとって大きな強みです。」
データと指標、そしてそれらが自身が立ち上げを支援しているスタートアップとの関連性について言えば、ハンフリーは特に懸念している数字をいくつか抱えている。例えば、ローンチ日だ。従来のテック系スタートアップであれば、ローンチ日を「少し曖昧」と考え、変更しても世間が気にしないかもしれないが、クラーケンにとっては目標は変わらない。チームは7月15日の新トレーニングセンターの開設、9月末のエキシビションゲーム、そして10月からのレギュラーシーズン開幕を控えている。
「余裕のないワークバックスケジュールをこなさないといけないんだ。それをこなさないといけない」とハンフリーは言った。「今までで一番ストレスの多い仕事だったのに、まだパックも落とせていない。やるべきことが山積みだ」
新型コロナウイルスのパンデミックがこのタイムラインにどう影響するかは、ハンフリー氏のストレスをさらに増大させるだけだ。同氏は、球団は来年10月に完全な施設を建設する予定だが、代替案も検討していると述べた。また、NHLのニューヨーク・アイランダーズの新アリーナ建設も手掛けるオーク・ビュー・グループが、新型コロナウイルス対策、清潔さ、安全対策を専門とする独立した部署を設立したと述べた。
レイウィーク氏はニューヨーク・タイムズ紙に対し、OVGは「衛生管理において主導的な立場を取っている」とし、両アリーナには「出入りするすべてのものを浄化する高度なフィルターを設置する」と述べた。また、ワクチンが開発されても、それが治療法ではないことを忘れてはならないと語った。

自称「アリーナ中毒者」のハンフリーは、パンデミック以前から、訪れた様々な都市のスタジアムをチェックするのが大好きだったという。明日飛行機に乗れるならどこに行きたいかと聞かれると、トロントに行って、10ヶ月も母親に会っていないので、メープルリーフスの試合に連れて行きたいと答えた。
シアトルのフランチャイズとアリーナを軸に自身の歴史を築くチャンスを得たハンフリーは、テクノロジーが当たり前で、テクノロジーに精通したファン層が積極的に参加する街でそれを実現できるというユニークな機会だと認識している。
「テクノロジーを活用して体験を形作ることができるので、後戻りして人々に教える必要がありません。初日から、ファンはテクノロジーのおかげで、より高いレベルの効率性とより素晴らしいファン体験を実感できるでしょう」とハンフリー氏は述べた。「私はこれを白紙のキャンバスとは呼ばず、真新しい氷のシートと呼んでいます。なぜなら、まさにそれが私たちの目の前に広がっているからです。」