Watch

GeekWire Sports Tech Summitのまとめ:NFLのCOO、マリナーズのGM、スー・バードが第2回年次イベントのハイライトを語る

GeekWire Sports Tech Summitのまとめ:NFLのCOO、マリナーズのGM、スー・バードが第2回年次イベントのハイライトを語る
2017 GeekWire スポーツ テック サミット。 (GeekWire 写真/ケビン・リソタ)

スポーツとテクノロジーの交差点では、これまで以上に多くのことが起こっています。

そのことは、今週シアトルの CenturyLink Field で開催された第 2 回 GeekWire Sports Tech Summit で明らかになりました。このユニークなイベントには、400 人の経営幹部、起業家、エンジニア、投資家、創設者、アスリート、ゼネラルマネージャー、ゲーマー、科学者など、多くの方々が参加し、大変楽しいひとときを過ごしました。

NFLのCOOトッド・レイウィケ氏(同リーグとAmazonとのストリーミング契約について)、WNBAの伝説的選手スー・バード氏(アスリートが新しい技術を受け入れる必要がある理由について)、シアトルマリナーズのGMジェリー・ディポト氏(同球団がパフォーマンス向上のために使用しているデバイスやソフトウェアについての洞察を共有)など、スポーツテクノロジー業界のトップ思想家やリーダーたちの話を聞く機会に恵まれました。

シアトル・ストームのガード、スー・バード。
シアトルマリナーズのゼネラルマネージャー、ジェリー・ディポト。
ESPN記者ジョン・クレイトンがNFLのCOOトッド・レイウィケにインタビュー。

https://twitter.com/TunnelRadio_BD/status/878058610768584704

木曜日には、eスポーツ、バーチャルリアリティ、チケット販売、スポーツデータ、アリーナ開発、さらにはTopgolfの専門家らも登壇し、数百人の参加者はスポーツとテクノロジーの融合に情熱を抱く他の人々や企業とネットワークを築く機会を得た。

サウンダーズFCの筆頭株主エイドリアン・ハナウアー氏がESPNの記者ジョン・クレイトン氏(中央)とNFLのCOOトッド・レイウィケ氏と会話している。

第 2 回スポーツ テック サミットには、シアトル タイムズ、SportsPressNW、AP 通信、Q13、ROOT Sports、KING5 などの地元テレビ局の記者を含む多くのメディア関係者も集まりました。

イベントの取材記事はこちら、Twitterでのやり取りはこちらでご覧いただけます。Sports Tech Summitに関する記事や動画は今後も投稿していく予定ですので、どうぞお楽しみに。

第2回スポーツテックサミットの簡単なレポートを以下にまとめました。ケビン・リソタ氏には素晴らしい写真をたくさん撮っていただき、感謝いたします。来月のサウンダーズ・デーでお会いしましょう。そしてもちろん、GeekWireスポーツテックサミットにスポンサーとしてご協力いただいた皆様にも心より感謝申し上げます。

ゴールドスポンサー:League と CenturyLink。

シルバースポンサー: Wave Business、UPS Connect、Moz、Brooks。

協賛スポンサー:First Tech Federal Credit Union、Pixvana、Sounders FC、Eiger Marketing、Alltech、Storytie、Bootstrapper Studios、Redhook、Strideline。

出展者: Akvelon、ALLtech、Washington State Opportunity Scholarship、Capital One、Vicis、Hitcheck、iBobber、WeWork。

 サウンダーズFC対オーランドシティ戦の試合前にセンチュリーリンクフィールドでリーグ主催のウェルカムパーティーが行われました。

ライアットゲームズの共同創設者ブランドン・ベック氏、NBAチャンピオンでエコーフォックスのオーナーのリック・フォックス氏

リック・フォックス(左)とブランドン・ベック。

ビデオゲームの先駆者であり『リーグ・オブ・レジェンド』の共同制作者であるベック氏と、現在成長を続けるeスポーツフランチャイズを所有し、NBAチャンピオンに3度輝いたフォックス氏が、木曜日のイベントの冒頭でeスポーツの将来について意見を交わした。

ブリーチャー・レポートの共同創設者兼CEO、デイブ・フィノッキオ氏

フィノッキオ氏は、10年の歴史を持つスポーツメディアサイトであるブリーチャー・レポートが、いかにして次世代のスポーツファンとつながっているかについて洞察を披露した。

シアトル・ストームのガード、スー・バード

伝説的な NCAA チャンピオン、WNBA オールスター、オリンピック金メダリストであるバードは、テクノロジーがバスケットボールをどう変えているのかについて語りました。

ジェリー・ディポト、シアトル・マリナーズのGM

ROOTスポーツ記者のジェン・ミューラーがマリナーズのGMジェリー・ディポトにインタビュー。

シアトル・マリナーズのゼネラルマネージャーであり、元リリーフ投手でもある彼が、野球界の動向の変化と、自身の仕事に影響を与えるテクノロジーについて語った。

NFLのCOOトッド・レイウィーク氏とベテランESPN NFL記者ジョン・クレイトン氏

元シアトル・シーホークスCEOがESPN記者のジョン・クレイトン氏と対談し、NFLのチーム、選手、コーチ、幹部、フロントオフィスの職員が、ファンとの交流、選手の安全性の向上、NFLの世界的なブランドの構築のために、どのように新しいテクノロジーを活用しているかについて議論した。

パワートーク:ブライス・ブラム氏によるeスポーツの現状

Catalyst Sports & Media の執行副社長である Blum 氏は、2017 年の e スポーツ業界の規模と範囲を調査し、デジタルネイティブの e スポーツ業界が、伝統的なスポーツ業界が間違いなく取り入れることになる新しい形式のテクノロジーをどのように開拓していくかについて議論しました。

スポーツデータの未来について、 シアトル・サウンダーズFCのパフォーマンスおよびスポーツ科学ディレクターのデイブ・テニー氏と、Sportradar USの副社長ライラ・ミンタス博士が語ります。

左はライラ・ミンタス博士とサウンダーズFCスポーツパフォーマンスディレクターのデイブ・テニー氏。

シアトル・サウンダーズFCのパフォーマンスおよびスポーツ科学担当ディレクターのデイブ・テニー氏と、Sportradar USの副社長ライラ・ミンタス博士が、現在および将来において、選手、コーチ、チーム、リーグ、ファンがスポーツ関連のデータを利用し、消費する方法にテクノロジーがどのように影響を与えているかについて語りました。

Vokeの共同創設者、ウマ・ジャヤラム博士とのパワートーク 

昨年秋に自身のスポーツ VR 企業をインテルに売却し、現在はインテル スポーツ グループのマネージング ディレクターを務めるウマ ジャヤラム博士が、バーチャル リアリティがスポーツ観戦体験をどう変えているのか、その内部事情について語りました。

TopgolfのCEO、エリック・アンダーソン氏

Topgolf Entertainment Group の共同会長兼 CEO が、ゴルフ練習場とボウリング場を融合させた人気のエンターテイメント企業の今後について語りました。

ロサンゼルス・ドジャースのCFO、タッカー・ケイン氏

ドジャースのスタートアップアクセラレーターを監督するケイン氏は、テクノロジーが野球界にどのような影響を与えているか、またプロチームがスタートアップにどのような投資を行っているかについて語った。

SeatGeekの共同創設者、ラス・デソウザ氏

8年前にSeatGeekの立ち上げに携わったD'Souza氏は、スポーツチケットの将来について語った。

サンフランシスコ・フォーティナイナーズの社長、アル・グイド

昨年サンフランシスコ・フォーティナイナーズの社長に任命されたグイド氏は、ベイエリアのNFLチームがどのようにテクノロジーを活用しているかを説明し、2016年にオープンした世界最先端のスポーツ施設の一つ、リーバイス・スタジアムの建設についても語った。

オークビューグループの創設者、ティム・レイウィーク氏

シアトルのキーアリーナの改修入札を勝ち取ったばかりのオークビューグループのCEOで、長年スポーツ界の重役を務めてきた人物が、より没入感のあるファン体験を生み出すためにスタジアムがどのように変化しているかについて語った。