
オバマ大統領、サイバーセキュリティの脅威の共有を促す大統領令を計画
オバマ大統領、サイバーセキュリティの脅威の共有を促す大統領令を計画

オバマ大統領(ホワイトハウス写真)
ブレア・ハンリー・フランク著

ロイターの報道によると、オバマ大統領は、大企業と連邦政府の間でサイバーセキュリティの脅威に関する情報の共有を強化するよう指示する大統領令を発表する予定である。
この大統領令は、ソニー・ピクチャーズ、アンセム、そしてデジタルインフラへの不正アクセスを受けた他の米国企業への攻撃に対する政権の対応策の一環となる。ロイター通信が引用した匿名の政権当局者によると、この大統領令はこれらの企業と連邦政府間の情報共有を促進するものではあるが、情報共有に関する責任を免除するものではないという。
理想的には、大統領は議会が情報共有を奨励し、責任を免除する法案を可決することを望んでいるだろうが、議会は党派によって膠着状態にある。さらに、大手テクノロジー企業は、米国のデジタル監視慣行の改革を盛り込まない限り、法案に積極的に協力する可能性は低い。この二つの要因から、法案が可決される可能性は低く、大統領は独自の道を進むことになるだろう。
このニュースは、スタンフォード大学で1日かけて開催されるサイバーセキュリティ会議に先立って発表された。この会議では大統領による講演も予定されている。Appleのティム・クックCEOは同会議で講演する予定だが、Google、Facebook、YahooのCEOはいずれも欠席し、代わりに下位の幹部を派遣する。こうした冷遇は、前述の監視をめぐる緊張の結果である。
とはいえ、幹部の少なくとも何人かは金曜日に大統領と非公開会談し、監視改革を改めて推進するとみられる。