Airpods

iPhone向けAmazonアプリがTouch ID対応を追加、しかしオン/オフの切り替え方法が分からない

iPhone向けAmazonアプリがTouch ID対応を追加、しかしオン/オフの切り替え方法が分からない

ブレア・ハンリー・フランク

画像_2139できるだけ早くお得な商品を手に入れたい買い物客に、新たなツールが加わりました。iPhone向けAmazonアプリで、iPhoneのTouch ID指紋センサーを使ってアカウントにサインインできるようになりました。この新機能は、iOS 8の新しい開発者ツールを活用するために今週リリースされたアップデートによって実現しました。

一つ問題があります。この機能のオンオフの切り替え方法を誰も知らないようです。昨日のアップデート後、Amazonアプリを開いてアカウントページに移動すると、パスワードの入力を求められました。その後、Touch IDログインがトリガーされると思われる操作を試してみましたが、何も機能しませんでした。アプリの設定にもオンオフを切り替えるスイッチはなく、インターネット上でも誰も使い方を知らないようです。

Amazonの新機能について私が読んだ他の記事はすべて、同社がこの機能を追加したことは指摘しているものの、切り替え方法についての説明はどこにも記載されていません。Amazonの担当者にも、この機能が何によって引き起こされるのかについてのコメント要請には回答しませんでした。

これは、Touch IDと同じくらいセキュリティ上重要な新機能の導入としては、間違いなく最も奇妙な例の一つと言えるでしょう。Amazonがこの機能をデフォルトで有効化し、無効化する方法も用意していないとすれば、Amazon iPhoneアプリを使っているユーザーは、指紋を複製された攻撃者がデバイスを使ってAmazonアカウントにアクセスしてしまうリスクにさらされることになります。

それでも、この機能がうまく機能すれば、Amazonで商品を購入したい人にとっては、ゲームチェンジャーとなる可能性を秘めています。ここ1年ほどで、iPhoneのApp Storeでアプリを購入する機会が少し増えました。指紋認証だけで新しいソフトウェアを簡単に入手できるからです。Amazonもこの恩恵を受けられれば、大きな利益が期待できます。