Airpods

ロゼッタ彗星に降る「雪」をアニメーションGIFで表現、世界中に衝撃を与える

ロゼッタ彗星に降る「雪」をアニメーションGIFで表現、世界中に衝撃を与える

アラン・ボイル

67P彗星/チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星
ロゼッタ探査機が撮影した画像は、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星67Pのハトホルの断崖を捉えたものです。フレームには点や筋が散らばっており、その一部は塵粒子、その他は背景の星です。星団NGC 2362は、画像の左上端近くに大きく見えます。(ESA / ロゼッタ / MPS / OSIRIS / UPD / LAM / IAA / SSO / INTA / UPM / DASP / IDA 画像)

欧州宇宙機関の彗星探査機ロゼッタによる67P/チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星探査ミッションが終了してから19カ月が経ったが、今週、同探査機が撮影した写真が新たな興奮を巻き起こした。

それとも雪がちらつくのでしょうか?

2016年6月1日に撮影され、先月ロゼッタのオンラインアーカイブに投稿された33枚の画像が、この騒動の発端となっている。数マイルの距離から約25分かけて撮影されたこの一連の画像には、ハトホルの断崖に散らばる巨石の姿が映っている。

一枚一枚の写真だけでも十分興味深い。しかし、ハンドルネーム「Landru79」(別名Jacint Roger Perez)のTwitterユーザーが、それらを1秒間のアニメーションGIFにまとめると、その光景はまさに生き生きとしたものになった。

視点が谷間を移動すると、鋭く影を落とした尾根や岩が不気味な3D効果を生み出します。明るい点や筋が吹雪のように画面を横切ります。これらの点のほとんどは背景の星です。雪の結晶のように見える点もありますが、ESAの科学探査担当シニアアドバイザーであるマーク・マコーリアン氏は、それらは何か別のものだと考えています。

「私の推測では、これは宇宙船が通過する際に非常に近いところにある塵であり、背景で数キロメートル離れた67P彗星に降る『雪』のような錯覚を引き起こしている」とマコーリアン氏はツイートした。

少なくともいくつかの筋は、カメラの検出器に当たった宇宙線である可能性がある。

「背景の星々に合わせて全体を積み重ねると、どれが星でどれが塵(宇宙線は忘れて)かが分かりやすくなります」とLandru79 / Perezはスペイン語でツイートしました。ぜひご自身でご覧ください。

Si apilamos todo el set alineando con las estrellas de Fondo se distingue mejor que Son estrellas yq es polvo (olvidaos de rayos cósmicos ) #ROSETTA 😍 OSIRIS #67P/CHURYUMOV-GERASIMENKO new albums 😍–ROSETTA EXTENSION 2 MTP030– Miércoles 1 Junio 2016 のすべてのフィルターを積み上げました😉 pic.twitter.com/UyZ628XXSKP

— landru79 (@landru79) 2018年4月24日

背景の星がどれなのかさえ特定できます。私たちはおおいぬ座の方向を見ています。マコーリアン氏をはじめとする鋭い観察力を持つ観測者たちによると、視野にはおおいぬ座27番星と、NGC 2362とNGC 2354の星団が含まれているそうです。

今日、この GIF は「今日の天文写真」として取り上げられ、他でもないイーロン・マスク氏から Twitter で称賛されました。

しかし待ってください…まだあります。

ペレスはロゼッタの画像をベースにしたGIFアニメを投稿し続けています。以下にいくつか例を挙げます。スペイン語からの翻訳方法もご存じかと思いますので、ご安心ください。

…y un estupidillo gif con la progresion del 10% en la visibilidad de la capa sobreexpuesta en cada Frame —MTP031— 😉🤣 #ROSETTA 😍 OSIRIS #67P/CHURYUMOV-GERASIMENKO Domingo 3 Julio 2016 IR-orange-Blue uncal.フィルター pic.twitter.com/667uxC2Gxm

— landru79 (@landru79) 2018年4月25日

ありがとう、ロゼッタ、そしてセニョール・ペレス、ありがとう!