Airpods

マイクロソフトテックスパーク、ノースダコタ州のドローンスタートアップ企業エアトノミーに10万ドルを助成

マイクロソフトテックスパーク、ノースダコタ州のドローンスタートアップ企業エアトノミーに10万ドルを助成

アラン・ボイル

野外でのUNDドローン
ノースダコタ大学は、ドローンを使った農業用航空写真アプリケーションの試験を行っています。(UND写真)

マイクロソフトは、ノースダコタ大学の航空宇宙財団と提携してノースダコタ州の「シリドローン バレー」でドローン活用の道を切り開くスタートアップ企業 Airtonomy を支援するため、10 万ドルの TechSpark 助成金を授与しました。

マイクロソフトは本日のニュースリリースで、このシードマネーにより、Airtonomyは地元の投資家から57万ドル近くの追加資金を獲得できると発表した。

「テックスパークは、ノースダコタ州レッドリバーバレーにおけるドローンの革新が米国のドローン産業に刺激的な進歩をもたらしていることを知り、このプロジェクトに参画したいと考えました」と、マイクロソフトのグローバルコミュニティエンゲージメント担当ゼネラルマネージャー、ケイト・ベンケン氏は述べています。「この最先端プロジェクトは、地元で実現する安全なドローン技術の進歩を通じて、農作物の収穫量増加と再生可能エネルギーの生産促進を促し、ノースダコタ州民の経済機会拡大につながる可能性を秘めています。」

ノースダコタ州は、2017年にマイクロソフトが地方や小規模コミュニティの経済機会を促進するために創設した市民プログラム「TechSpark」の対象6州のうちの1つです。(他の州は、テキサス州、バージニア州、ワシントン州、ウィスコンシン州、ワイオミング州です。)

「マイクロソフトのTechSpark支援は、地域社会でイノベーションを起こし雇用を創出したい私たちのようなスタートアップにとって、大きなチャンスとなります」と、AirtonomyのCEO、ジョシュ・リーディ氏は述べています。「この支援は、他社が私たちの取り組みを支援する自信を与え、ドローンの商業利用における新たな進化を推進するプラットフォーム開発への大きな弾みとなります。」

Airtonomyは、ドローン技術と人工知能を融合させ、農業、エネルギー、公共安全分野の顧客がマルチドローンシステムによる航空画像のメリットを享受できるよう支援しています。このベンチャー企業は、ドローン運用のテストベッドとしてノースダコタ州が果たす主導的な役割を活用しています。

レッドリバーバレーは、その広大な空間、澄んだ空、そしてノースダコタ大学とノーザンプレーンズUAS試験場が果たしている役割により、無人航空機システム(UAS)のシリコンバレーと呼ばれています。

「UNDエアロスペースは、グランドフォークス地域でUASセクターを発展させ、ハイテクサービスを向上させるプロジェクトをサポートすることで、航空宇宙のイノベーションと経済の多様化においてリーダーシップを発揮してきた長い歴史を持っています」とUNDエアロスペース財団CEOのチャック・ピネオ氏は述べた。

ノースダコタ州運輸局は、夜間や操縦者の視界外でのドローン飛行を含む、拡張ドローン運用に関する連邦航空局のパイロットプログラムでチームの1つを率いている。

マッキンゼー・アンド・カンパニーの2017年のレポートでは、ドローン業界の年間経済効果は10億ドル以上と推定されており、その数字は2026年までに460億ドルにまで上昇する可能性があるとされている。